福建住宅株式会社

イベント情報

Event

イベント情報

Event

2018-01-15

基礎工事 転圧~防水シート~捨てコンクリート 外断熱二重通気工法でつくるカネカの家ソーラーサーキット

<div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180115181820.jpg" /></div> 那珂川町に外断熱二重通気工法でつくる天空の家SC、基礎工事です。 昨日アップしたブログの1日前です。前のブログとこのブログが順番入れ替えです。 基礎全体に敷き込みをした砕石を重機を使い転圧(しっかりと踏み固める)をし、基礎全体に防水シートを張ります。 <div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180115181827.jpg" /></div> 外断熱二重通気工法でつくるカネカの家ソーラーサーキットは、基礎全体を厚さ150mmのコンクリートでつくるベタ基礎です。 さらに写真のように基礎コンクリートの下に防水シートを施工するので家の下から床下(基礎、家の中)への湿気の侵入を完全ブロックします!! 湿気は家にとって大敵ですからね。 <div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180115181834.jpg" /></div> バルコニー独立基礎部分のコンクリート打設です。 <div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180115181841.jpg" /></div> 天空の家の名前の由来である広々バルコニーを支える独立基礎です。 <div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180115181850.jpg" /></div> 基礎外周部分に捨てコンクリートを施工します。コンクリートを施工することを業界用語で打設(だせつ)といいます。 捨てコンクリート打設後金鏝(かなごて)仕上げです。 この捨てコンクリートは、基礎外周部分の立ち上がり基礎の土台となります。 <div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180115181902.jpg" /></div> <div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180115181916.jpg" /></div> 捨てコンクリート打設完了です。 捨てコンクリートは、ステイ=コンクリートから捨てコンクリートになったといわれています。 昔、余ったコンクリートを捨てるのもったいないからこういう風にやり出したのか?などと想像したりして(笑 ステイ=とどまる、滞在する

一覧に戻る

新着記事

月別アーカイブ

  • X
  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram
  • tiktok
  • Houzz
  • LINE

Inquiry
お問い合わせ

家づくりに関することはどんなことでも
お気軽にお問い合わせください。

ページトップへ