福建住宅株式会社

イベント情報

Event

イベント情報

Event

2018-02-13

大工工事 断熱工事 外断熱二重通気工法でつくるカネカの家ソーラーサーキット

<div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180213191308.jpg" /></div> 那珂川町に外断熱二重通気工法でつくる天空の家SC上棟後の大工工事中です。 樹脂サッシの取付が終わりいよいよ断熱材の取り付けです。 <div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180213191325.jpg" /></div> 断熱材の施工で一番気を付けなければならないのは、それは断熱材をスキンが出来ないように取り付けることです。 折角、高性能な板状の断熱材を柱などの構造材の外側に取り付ける外断熱工法も隙間があっては何の意味もなくなるからです。 ですから、断熱材取り付け前に上の写真のように樹脂サッシの周りに気密テープを張って樹脂サッシと断熱材の取り合い部分に隙間が出来ないようにします。こういうところをしっかりと抑えることが大事なんです。 <div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180213191333.jpg" /></div> 断熱材を柱の外側に取り付けていきます。 断熱材は厚さ50mmあるので取り付けは長い釘と、仕上げの取付では専用の長いビスを使います。 <div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180213191339.jpg" /></div> 窓回り部分に取り付ける断熱材を隙間出来ないように加工しているところです。 <div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180213191345.jpg" /></div> 高性能なポリスチレンフォーム断熱材を隙間が出来ないように高気密に施工して初めて住み心地のいい家になります。 一つ一つ断熱材を丁寧に工事することで高気密な家になります。

一覧に戻る

新着記事

月別アーカイブ

  • X
  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram
  • tiktok
  • Houzz
  • LINE

Inquiry
お問い合わせ

家づくりに関することはどんなことでも
お気軽にお問い合わせください。

ページトップへ