イベント情報
Event
イベント情報
Event
2018-06-11
うどん白木商店:那珂川町 なんと豊前裏打ち会が近くにやって来た!!
<div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180611182350.jpg" /></div>
こんにちは、ラーメンマン大城オオキ時々うどんマンです。
先週のランチのご紹介です。
知人がFBにあげているのを発見しこの店に行って来ました。
なんと!豊前裏打ち会のお店が会社の近くの那珂川町にやって来ました!!!!!!!!!
うどん白木商店 豊前裏打ち会
場所は<a href="https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92811-1211+%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E7%AD%91%E7%B4%AB%E9%83%A1%E9%82%A3%E7%8F%82%E5%B7%9D%E7%94%BA%E4%BB%8A%E5%85%89%EF%BC%92%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%91%EF%BC%97/@33.5218827,130.4274419,16.04z/data=!4m13!1m7!3m6!1s0x35419729bb0c672b:0xa5096ec4fe97bc7d!2z44CSODExLTEyMTEg56aP5bKh55yM562R57Sr6YOh6YKj54-C5bed55S65LuK5YWJ77yS5LiB55uu77yR77yX!3b1!8m2!3d33.5218097!4d130.4330339!3m4!1s0x35419729bb0c672b:0xa5096ec4fe97bc7d!8m2!3d33.5218097!4d130.4330339?hl=ja">こちら</a>
営業:分かりません。
定休:分かりません
今度調べます。
<div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180611182405.jpg" /></div>
メニューです。
看板に豊前裏打ち会の文字。
そして暖簾の黄色に一の字は「大地のうどん」ですよね~
※他の方のブログより大地のうどん筑紫野店の店長さんだった方がオープンしたお店らしいです。
何年前になるか忘れましたが、初めて食べた豊前裏打ち会のうどんが「大地のうどん」でした。まだ博多駅に進出する前。
あまりの旨さに「うどん」という食べ物の概念がぶっ壊され、今までのうどんの旨さを圧倒的に超越した味に感動で震えたものです。
麺、スープ、天ぷらすべてが他のうどん屋さんと全くの別の次元でした。
あれから美味しいうどん屋さんがたくさんできましたが初めて豊前裏打ち会のうどんを食べた衝撃を超えるうどんに出会えていません。
その豊前裏打ち会のうどん屋さんがご近所に出来るなんて。私は、なんて幸せ者でしょう(^^)(^^)
※今までは「大地のうどん」筑紫野店が一番近くでしたね。距離的には博多駅の「大地のうどん」ですが、行列を考えるとちょっと・・・て感じでした。
残念ながら、私が大地のうどんでいつもオーダーするかき揚げうどんはメニューになかったのでごぼう天うどんとミニかつ丼をオーダーしました。
<div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180611182421.jpg" /></div>
はい、これがごぼう天うどんとミニかつ丼です。
今書いててもよだれが出てきます(^^)
<div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180611182433.jpg" /></div>
透明度の高い摩周湖、いや洞爺湖のようなスープ。いい仕事していますね~
上品でありながらカツオ節(違う節かも)が効いて、めっちゃ旨いスープです。今まで食べて豊前裏打ち会で一番上品かもしれません。
<div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180611182443.jpg" /></div>
豊前裏打ち会の麺らしい、透明感のある麺です。
歯応えとコシのバランスが絶妙なんですよね~
これはもう噛まんと分からん分からん!!
やっぱ豊前裏打ち会のメンバーさんがつくるうどんは美味い!!たまらんごと旨い!!ほっぺたが落ちるかもしれんぐらい旨い!!!
<div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180611183023.jpg" /></div>
ごぼう天です。
揚げたてが別皿で来ます!!
博多もん、うどんではごぼう天が一番好きみたいです(^^)
<div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180611182458.jpg" /></div>
サクサクを楽しみながら食べるしこ入れて食べます(^^
ごぼうの香りが鼻腔から抜けます。絶妙の大地の香りがごぼうの良さですよね!
<div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180611182507.jpg" /></div>
最後にミニかつ丼。これで300円はお手頃です。頼まないかんです!!
ただ1点だけ、ちょっと塩辛いです。もう少しスープの味を引き出す醤油を探すと旨さ倍増だと思います。
いや~、白木商店さんいいです。流石豊前裏打ち会のメンバーさんです。
一つだけ心配があります。それは駐車場です。お店の前に3台しかありません。程よく街で程よく田舎な那珂川町にはコインパーキングが少ないです。近くにあるかな?
それだけが心配ですね。
ちょくちょく行きたいです。かなりの頻度で行くこと確定ですね(^^)
那珂川町(10月から那珂川市)のうどん白木商店さん、おススメです!!
新着記事
- 大工工事 電気工事 24時間...
- クロス貼り開始 クロス工事 ...
- 24時間換気 室内の空気を綺...
- GX補助金 2025年度 宗像市...
- 外部大工工事 通気胴縁 宗像...
- 左官工事 基礎巾木化粧モル...
- 左官工事 ウッドデッキ 採...
- クロス工事 パテ処理 2回目...
- マンションリフォーム ご契...
- 大工工事 通気胴縁 宗像市...
月別アーカイブ
- 2025年07月
- 2025年06月
- 2025年05月
- 2025年04月
- 2025年03月
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年01月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2014年12月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年04月
Inquiry
お問い合わせ
家づくりに関することはどんなことでも
お気軽にお問い合わせください。