福建住宅株式会社

イベント情報

Event

イベント情報

Event

2019-01-25

上棟準備 土台敷き込み 糟屋郡粕屋町 福岡 注文住宅 建売住宅 住み心地のいい家 福建住宅株式会社

<img src='https://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20190125194001.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> 糟屋郡粕屋町で親子孫の3世代で住み継ぐ家です。<br> 健康で快適に暮らすため、住み心地いい家への建て替えです。<br> <br class="br_gyoukan"> ブログを読む前に下の写真をポチしてくださ~い♪<br> ↓↓↓ <br> <a href="https://blog.with2.net/link/?1323571"><img src='https://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20190123091909.jpg' /></a><br style="clear:both;"> ↑↑↑↑<br> ブログランキング参加中です♪<br> ありがとうございます、あなたのポチが私のビタミンです(^^)<br> <br class="br_gyoukan"> 上棟前の準備、土台敷き込みです。<br> 基礎コンクリートの上に土台(どだい)と呼ぶ木材を施工する工事を土台敷き込みといいます。<br> 土台は、ヒノキの乾燥材を使用しています。<br> 先ず、土台に基礎に設置しているアンカーボルト金物の位置出しをして穴を開ける作業をします。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='https://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20190125194022.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> 次に土台を基礎コンクリートの上に設置するのですがその前に気密テープを基礎コンクリートの上に取り付けます。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='https://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20190125195441.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> そして気密テープの上に土台を設置します。<br> なぜ気密テープを張るかと言うと、基礎コンクリートと土台の間に隙間をつくらないためです。<br> <br class="br_gyoukan"> 冬、足元がスースーして寒いのはほとんどがこの基礎コンクリートと土台の間の隙間が原因なんです。<br> <br style="clear:both;"> <img src='https://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20190125193929.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> 冬に室内を暖房すると、暖まった空気は膨張して上昇し、天井や屋根部分の隙間から逃げていきます。その逃げた暖かい空気の分だけ、温度が低い床下部分(基礎コンクリートと土台の隙間)から外の冷気が家の中に侵入します。<br> この結果、足元スースー冷たい家となるのです。<br> <br class="br_gyoukan"> 弊社では、この足元スースーを防ぐため基礎を外断熱にして、基礎コンクリートと土台の間に気密テープを張っています。<br> <br class="br_gyoukan"> <br style="clear:both;"><br> <img src='https://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20190125194126.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> 土台敷き込みの作業風景です。<br> 岩﨑棟梁と鬼塚大工さん二人での作業です。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='https://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20190125194153.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> 基礎コンクリートの上に施工する木材を土台(どだい)といい、写真のように鋼製束(こうせいつか)の上に施工する木材を大引(おおびき)といいます。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='https://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20190125194213.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> 土台敷き込み完了後は、上棟に使う材木を土台の上に置いていきます。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='https://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20190125194230.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> 上棟日(1月27日)、作業がスムーズにできるように材木を施工場所にキレイに並べ置きます。<br>

一覧に戻る

新着記事

月別アーカイブ

  • X
  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram
  • tiktok
  • Houzz
  • LINE

Inquiry
お問い合わせ

家づくりに関することはどんなことでも
お気軽にお問い合わせください。

ページトップへ