福建住宅株式会社

イベント情報

Event

イベント情報

Event

2020-02-12

温かい家は寿命を延ばす 住み心地いい家は、健康になる家 ナチュレ警弥郷 外断熱の家

<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20200212105949.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> ブログを読む前に下の写真をポチしてくださ~い♪<br> ↓↓↓<br> <a href="https://blog.with2.net/link/?1323571"><img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20191215164116.jpg' /></a><br style="clear:both;"> ↑↑↑<br> ブログランキング参加中です♪<br> ありがとうございます、あなたのポチが私のビタミンです(^^)<br> <br class="br_gyoukan"> 温かい家は寿命を延ばす<br> 週刊文春が出している本です。<br> 私がいくら家は、住み心地の良さですよ~、冬温かい家がいいですよ~と言ってもなかなか家づくりをご検討している人の目にも耳にも届きません。<br> が、週刊文春という有名なこういった本を出してくれると、より多くの人が家にとって何が大切かを知るきっかけになるので非常にありがたいです。<br> また、私の勉強にもなります。<br> <br class="br_gyoukan"> 本より~<br> 英国では「家の寒さと死亡率の関係」を数十年にわたり地道に調査し、その結果を分析して「住宅の健康・安全評価システム」として公表している。<br> 健康を守る最低室温は「18度以上」だ。反対に18度を下回ると循環器系疾患、16度を下回ると感染症の発症や、転倒、怪我のリスクが高まると指摘している。<br> また、英国の調査が根拠の一つとなって、2018年1月に発表された「WHO 住宅と健康に関するガイドライン」で冬の最低室内温度として18度が勧告された。<br> 寒さに関する法規制がないのは、先進国の中で日本ぐらいです。<br> 以上、本より~<br> と驚きのことが書いてある。<br> <br class="br_gyoukan"> 日本でもヒートショックの危険性について(家の中の温度差、リビングとトイレやお風呂など部屋と部屋の温度差)は、たびたびテレビなどで目にすることが増えたが、家そのものの最低室温についてはなかなか見ることも聞くこともありませんよね。<br> ※「温かい家は寿命を延ばす」の本の中で、「冬場の暖房の効いた居間と冷えたままの廊下やトイレなどとの温度差は、戸建ての場合で平均15度ほどであるという。」と書いてある。平均で15度も温度差があるとヒートショックが大きな社会問題にもなるはずです。<br> <br class="br_gyoukan"> また、本の中には、近畿大学の岩前篤教授が約2万4千人を対象に住まいと健康の調査を行った結果、「高断熱化が健康を守る」と断言する。「ほぼ無暖房だった家からそこそこ断熱された家に引っ越した調査では、気管支喘息、のどの痛み、手足の冷え、アトピー性皮膚炎、アレルギー性粘膜炎など8つの症状について明らかな改善が見られました」(岩前教授) と書いてあります。<br> このような調査結果があることで、客観的に温かい家の良さと重要性が分かります。<br> <br class="br_gyoukan"> 冬温かい家をつくるには、断熱性能を高め、隙間を出来るだけ作らないように丁寧な工事をして、室内の空気をコントロールする換気システムが必要です。業界用語でいうと、高断熱、高気密、換気の3つを考えてつくることが必要です。<br> 冬温かい家をつくると必然的にヒートショックも心配ない家になります。<br> <br class="br_gyoukan"> 弊社が外断熱工法でつくったナチュレ警弥郷 外断熱の家は、まさに冬温かい家です。<br> <a href="https://ameblo.jp/fukkenjyutaku/entry-12573616713.html?frm=theme">https://ameblo.jp/fukkenjyutaku/entry-12573616713.html?frm=theme</a><br> 2月15日、16日の2日間、上記のナチュレ警弥郷 外断熱の家「販売会と体感会」を開催します。<br> 住所:福岡市南区警弥郷1-30-5<br> 時間:午前10時より午後5時まで<br> <br class="br_gyoukan"> 冬温かい家をこの機会に是非体感してください!!<br> 温かい家の大事さを知ってください。<br> <br class="br_gyoukan"> 寒い今の季節は、この家の住み心地の良さが分かる一番いい季節です。<br> 温度差が少なく家中暖かい建売住宅。<br> ご見学、ご体感いつでも大歓迎です。<br> 弊社のすぐ近くにありますのでご連絡いただければすぐにご案内できます。<br> 弊社のすぐそばなので何かの時のアフターも万全です。<br> <br class="br_gyoukan"> ご見学、お問い合わせお待ちしています。<br> 福建住宅株式会社 092-593-700 までご連絡ください♪<br> <br class="br_gyoukan"> 少しでも家づくりのお役に立てばと動画を作っています。ご覧ください♪<br> ~動画で家づくりのことを教えます!~<br> 家づくりで大切なこと 家と健康<br> <a href="https://youtu.be/jRmTkNk3CV8">https://youtu.be/jRmTkNk3CV8</a><br> 後悔しない家づくり 室内の空気<br> <a href="https://youtu.be/bTQhiSZS0aA">https://youtu.be/bTQhiSZS0aA</a><br> 後悔しない家づくり 気密と換気<br> <a href="https://youtu.be/p6V--5UF93k">https://youtu.be/p6V--5UF93k </a><br> <br class="br_gyoukan"> 福建住宅株式会社はあなたのご希望とと予算に合わせた注文住宅が得意です。<br> 丁寧な仕事で、いい家をつくります。<br> 住み心地いい家をつくります。<br> 福岡で注文住宅なら福建住宅株式会社にお任せください♪<br> ※弊社から1時間半の建築場所が施工範囲です。<br> あなたの夢をご希望をお話しください(^^)<br> 私の家づくりの思いもお伝えいたします。<br> 創業43年のノウハウで対応するリフォーム工事もお任せください!!<br> お気軽にご連絡ください(^^)<br> <br class="br_gyoukan"> 福建住宅株式会社、お客様の声<br> ~「理想としていた住み心地良い家を実現できる会社」~<br> <a href="http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=974">http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=974</a><br> ~「段取りも良く、不安なく建てられました」~<br> <a href="http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=975">http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=975</a><br> ~「見積時の真摯なご対応、社長の人柄、近所の施工実績」~<br> <a href="http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=976">http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=976</a><br> ~「ソーラーサーキットの家は快適です」~<br> <a href="http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=980">http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=980</a><br> <br class="br_gyoukan"> ※福建住宅株式会社は、社長が営業でアットホームな地元の工務店です。<br> <a href="https://ie-daisuki.com/blog/sales.php">https://ie-daisuki.com/blog/sales.php</a><br> ※福建住宅株式会社は、女性が主役 設計もお子様対応もお任せください。<br> <a href="https://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventrylist.do?entry_ym=201912">https://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventrylist.do?entry_ym=201912</a><br> ※福建住宅株式会社には、住み心地いいモデルハウスがあります。<br> <a href="https://ie-daisuki.com/renovation/#model">https://ie-daisuki.com/renovation/#model</a>

一覧に戻る

新着記事

月別アーカイブ

  • X
  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram
  • tiktok
  • Houzz
  • LINE

Inquiry
お問い合わせ

家づくりに関することはどんなことでも
お気軽にお問い合わせください。

ページトップへ