イベント情報
Event
イベント情報
Event
2020-09-18
Withコロナ 空気をコントロールできる換気のいい家は隙間が少ない家 高気密(こうきみつ)とは
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20200918143509.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
ブログを読む前に下の写真をポチしてくださ~い♪<br>
↓↓↓<br>
<a href="https://blog.with2.net/link/?1323571"><img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20191215164116.jpg' /></a><br style="clear:both;">
↑↑↑<br>
ブログランキング参加中です♪<br>
ありがとうございます、あなたのポチが私のビタミンです(^^)<br>
<br class="br_gyoukan">
以前から弊社でリフォーム工事をさせていただいていたお客様。<br>
道路立ち退きのため新築工事です。<br>
土地探しからお手伝いさせていただきました。<br>
現在、絶賛工事中です♪<br>
<br class="br_gyoukan">
断熱工事が終わり、電気配線、設備配管の外部との連携工事が終わった後に気密検査をします。<br>
この家の隙間がどのぐらいあるのかの試験といっていい大事な検査です。<br>
高気密(こうきみつ)を謳う家では必ずやらなければいけない検査、それが気密(きみつ)検査です。<br>
写真の機械(気密測定器)をつかい、家の隙間を測ります。<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20200918143525.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
弊社では、この大事な気密検査をフビロさんにお願いしています。<br>
自社です検査せずに第3者であるフビロさんに正確な検査をしていただいています。<br>
気密検査の結果、C値は0.14cm/㎡というとてもいい結果でした。<br>
<br class="br_gyoukan">
では、なぜ気密検査をするのでしょう?<br>
もちろんそれは、室内の空気を綺麗に保つ換気のためです。<br>
換気のいい家にとって隙間の少ない家であることが大前提だからです。<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20200918144913.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
多くの方が、換気扇が付いていればもしくは建築基準法で決められた24時間換気システムが付いていれば換気が出来ると考えているようですがそれは間違いです。<br>
換気システムや換気扇が付いていても室内の空気が綺麗に入れ替わるわけでないのです。<br>
Withコロナの時代、夏の暑い時でも飲食店などはエアコンを点けているのに入り口や窓を開けて「換気に注意しています。」というお店をご覧になった方も多いと思います。<br>
普通の家より大きな換気扇を付けている店舗でも、換気扇では換気が出来ないことを知っているのです。<br>
<br class="br_gyoukan">
それはなぜか?<br>
それが上のグラフです。<br>
上のグラフは、第3種換気の場合の気密性能と家の隙間の関係をグラフにしたものです。<br>
横軸が気密性能です。普通C値と呼ばれることが多いです。<br>
数値が小さい方が隙間が少なく高性能、高精度で丁寧につくられた家といえます。<br>
グラフの右に行けば行くほど隙間だらけの家です。<br>
<br class="br_gyoukan">
縦軸は、家の換気システムどのぐらい性能を発揮して室内の空気をコントロールしているかを表します。<br>
例えば、C値5の家は換気の給気口から入って来る空気は20%以下、残りの80%以上は隙間からの空気です。<br>
これではエアコンは何を冷やしたり温めたりしているか分かりませんね。<br>
部屋の空気を温めても冷やしても隙間から風がどんどん入り込んで来ますからね。<br>
エントロピーの法則で、熱は低い方から高い方に流れ込んできます。<br>
冬場は、足元の隙間から室内空気が侵入して足元スースーし、夏場はエアコンで冷えた冷気が足元から外にどんどん出ていくのです(涙<br>
だから、電気量販店では「実際の部屋の畳数より大きめのエアコンを買いなさい」なんていうのです。<br>
コントロールできない80%以上の空気がどこか分からない床下や壁の中、天井裏や窓の隙間などから侵入しているのですから💦<br>
<br class="br_gyoukan">
一般的に高性能といわれるC値1の家でさえ、半分の50%が換気システムのコントロール外の隙間から室内に空気が侵入しているのです。<br>
<br class="br_gyoukan">
弊社でつくる高気密高断熱の家=外断熱二重通気工法カネカのお家ソーラーサーキットでは、C値0.5以下をお約束しています。<br>
C値0.5以下だと約70%の空気を換気システムでコントロールできるからです。<br>
<br class="br_gyoukan">
弊社の施工実例の平均値は現在C値0.25です。<br>
C値0.25だと約83%の空気を換気システムがコントロールできます。<br>
こちらの家は、C値0.14でした。<br>
とても素晴らしい数値です、室内空気の約95%をコントロールできます。<br>
<br class="br_gyoukan">
このように毎回気密検査して素晴らしいC値の実績があるからこそ「空気が綺麗な家」といっています。<br>
<br class="br_gyoukan">
空気をコントロールできる換気があるからこそ、空気が綺麗な家になります。
また、結露を起こさない家にもなるのです。<br>
家の結露を防ぐのは、断熱性能だけでダメです。<br>
また、高性能な窓だけでもダメです。<br>
高性能な断熱があり、それに伴う高性能な窓があってそして高性能な24時間換気システムがあってこそ、結露しない家になるのです。<br>
結露しない家は、見えない床下や壁の中に結露が原因のカビの発生を心配しなくても大丈夫なのです。<br>
だから、家の匂いの原因第一位の壁の中のカビがありません。<br>
結果、さらに部屋の空気が綺麗なのです。<br>
<br class="br_gyoukan">
Withコロナの時代、換気を考えなければいけません。部屋の空気の大事さが浮き彫りになりました。<br>
それは、高性能な換気扇や換気システムだけではダメなんです。<br>
ましてや空気清浄機などあまり役に立ちません。<br>
※空気清浄機の機械の周りだけは効果あり。<br>
なぜなら、気密を考えてつくっていない家は部屋の空気はほとんどが隙間風でできているのだから。<br>
<br class="br_gyoukan">
看護の母であるナイチンゲールが150年前に言いました。<br>
「健康にとって大切なことは、<br>
呼吸する空気を体を冷やすことなく屋外の新鮮な空気と同じ清潔さに保つこと」<br>
凄いですね。150年前にナイチンゲールは分かっていたんです。<br>
新鮮な空気の大事さそれは換気によるものだと。<br>
※当時の換気は窓やドアの開放だと考えられていましたのでナイチンゲールは体を冷やさない新鮮な空気と著書に書いてます。<br>
ただ窓を開けるだけでなく、寒くないように考えた空気の入れ替えを提案しています。<br>
<br class="br_gyoukan">
150年経った今の日本の家づくり<br>
コロナによってやっと室内のキレイな空気のことが少しだけほんの少しだけ認識され始めた気がします。<br>
<br class="br_gyoukan">
福建住宅株式会社は、工事協力業者会である福建会の業者さんたちと「住み心地のいい家」をつくっています。<br>
住み心地のいい外断熱の家は、屋根が2つあるのご存じですか?<br>
ではなぜ2つの屋根があるのか?<br>
<a href="https://ameblo.jp/fukkenjyutaku/entry-12620243633.html">https://ameblo.jp/fukkenjyutaku/entry-12620243633.html</a><br>
<br class="br_gyoukan">
また、こちらの家は、外断熱二重通気工法カネカのお家ソーラーサーキットです。<br>
住み心地を第一に考えて家づくりをする福建住宅株式会社一押しの工法でつくる家です。<br>
カネカのお家の心地よさ6つのポイントは下記アドレスをご覧ください♪<br>
<a href="https://www.schs.co.jp/schs/">https://www.schs.co.jp/schs/</a><br>
<br class="br_gyoukan">
これは安心、屋根は3次防水まである家です!!<br>
<a href="https://ameblo.jp/fukkenjyutaku/entry-12625526543.html">https://ameblo.jp/fukkenjyutaku/entry-12625526543.html</a><br>
<br class="br_gyoukan">
住み心地いい家は、福建住宅株式会社にお任せください!<br>
<br class="br_gyoukan">
<br class="br_gyoukan">
少しでも家づくりのお役に立てばと動画を作っています。ご覧ください♪<br>
~動画で家づくりのことを教えます!~<br>
家づくりで大切なこと 家と健康<br>
<a href="https://youtu.be/jRmTkNk3CV8">https://youtu.be/jRmTkNk3CV8</a><br>
後悔しない家づくり 室内の空気<br>
<a href="https://youtu.be/bTQhiSZS0aA">https://youtu.be/bTQhiSZS0aA</a><br>
後悔しない家づくり 気密と換気<br>
<a href="https://youtu.be/p6V--5UF93k">https://youtu.be/p6V--5UF93k </a><br>
<br class="br_gyoukan">
福建住宅株式会社はあなたのご希望とと予算に合わせた注文住宅が得意です。<br>
丁寧な仕事で、いい家をつくります。<br>
住み心地いい家をつくります。<br>
福岡で注文住宅なら福建住宅株式会社にお任せください♪<br>
※弊社から1時間半の建築場所が施工範囲です。<br>
あなたの夢をご希望をお話しください(^^)<br>
私の家づくりの思いもお伝えいたします。<br>
創業43年のノウハウで対応するリフォーム工事もお任せください!!<br>
お気軽にご連絡ください(^^)<br>
<br class="br_gyoukan">
福建住宅株式会社、お客様の声<br>
~「理想としていた住み心地良い家を実現できる会社」~<br>
<a href="http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=974">http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=974</a><br>
~「段取りも良く、不安なく建てられました」~<br>
<a href="http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=975">http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=975</a><br>
~「見積時の真摯なご対応、社長の人柄、近所の施工実績」~<br>
<a href="http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=976">http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=976</a><br>
~「ソーラーサーキットの家は快適です」~<br>
<a href="http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=980">http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=980</a><br>
<br class="br_gyoukan">
※福建住宅株式会社は、社長が営業でアットホームな地元の工務店です。<br>
<a href="https://ie-daisuki.com/blog/sales.php">https://ie-daisuki.com/blog/sales.php</a><br>
※福建住宅株式会社は、女性が主役 設計もお子様対応もお任せください。<br>
<a href="https://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventrylist.do?entry_ym=201912">https://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventrylist.do?entry_ym=201912</a><br>
※福建住宅株式会社には、住み心地いいモデルハウスがあります。<br>
<a href="https://ie-daisuki.com/renovation/#model">https://ie-daisuki.com/renovation/#model</a>
新着記事
- 大工工事 電気工事 24時間...
- クロス貼り開始 クロス工事 ...
- 24時間換気 室内の空気を綺...
- GX補助金 2025年度 宗像市...
- 外部大工工事 通気胴縁 宗像...
- 左官工事 基礎巾木化粧モル...
- 左官工事 ウッドデッキ 採...
- クロス工事 パテ処理 2回目...
- マンションリフォーム ご契...
- 大工工事 通気胴縁 宗像市...
月別アーカイブ
- 2025年07月
- 2025年06月
- 2025年05月
- 2025年04月
- 2025年03月
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年01月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2014年12月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年04月
Inquiry
お問い合わせ
家づくりに関することはどんなことでも
お気軽にお問い合わせください。