福建住宅株式会社

イベント情報

Event

イベント情報

Event

2020-12-28

基礎工事 ベタコンクリート打設 大野城市 猫と暮らす家

<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20201228105020.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> ブログを読む前に下の写真をポチしてくださ~い♪<br> ↓↓↓<br> <a href="https://blog.with2.net/link/?1323571"><img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20191215164116.jpg' /></a><br style="clear:both;"> ↑↑↑<br> ブログランキング参加中です♪<br> ありがとうございます、あなたのポチが私のビタミンです(^^)<br> <br class="br_gyoukan"> 猫と暮らす家、始動!!<br> 4匹の猫ちゃんと暮らす家を大野城市でつくります!!<br> 土地探しからお客様と一緒に取り組んだ家づくりです。<br> <br class="br_gyoukan"> 基礎工事は、基礎内部のベタにコンクリートを流し込む工事です。<br> ベタコンクリート打設工事と呼びます。<br> ミキサー車で運ばれてきたコンクリートを基礎に運クレーン車をセッティングしてベタコン打設の準備完了です。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20201228105121.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> クレーン車にコンクリートを入れて運ぶバケットを取り付け、そのバケットから基礎にコンクリートを流し込みます。<br> コンクリートの流し込みは、基礎の外周部分から行います。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20201228105130.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> ちょっと写真では分かりにくいのですが、赤い洋服をきた基礎職人さんが手にしている器具がバイブレーターといいます。<br> 流し込まれたコンクリートにこのバイブレーターを突っ込んでコンクリートを細かく振動させることで、コンクリートを流し込んだ時に入り込む空気を外に出し、ジャンかと呼ばれるコンクリートの施工不良をなくします。<br> バイブレーターで振動させることで空気を抜いて、角や細部までコンクリートが入り込むようにします。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20201228105139.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> この鉄筋が施工された部分にコンクリートを流し込みます。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20201228105154.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> 外周部分の次は、部分部分に基礎コンクリートの厚みが150mmとなるようにレベルを測りながらコンクリートを流し込んでいきます。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20201228105203.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> 150mmの厚さに流し込んだコンクリート、最後は写真のように専用のコテでキレイに均して仕上げます。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20201228105214.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> 基礎全体に150mmの厚さでコンクリートw流し込み、すべてコテで均してベタコンクリート打設工事完了です。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20201228105222.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> 弊社のつくる家の基礎はすべて外断熱の基礎です。<br> 基礎コンクリートの外側に厚さ50mmの板状に作られた断熱材を施工します。<br> 写真で基礎の外側に白く見えている板状のものが断熱材です。<br> <br class="br_gyoukan"> <strong>基礎外断熱 外断熱の基礎</strong><br> <strong>1.耐久性アップ</strong><br> 基礎コンクリートの外側に断熱材があると、基礎コンクリートが直接雨風に触れることがないので耐久性がアップします。<br> <strong>2.暑さ寒さの影響を受けにくい</strong><br> 基礎コンクリートの外側に断熱材があるので、直接外気に触れません。だから暑さ寒さに強いんです。<br> <strong>3.高気密で冷気の侵入を防ぐ</strong><br> 板状の断熱材は施工性が良く隙間なく施工できます。<br> また、基礎内部(床下)も室内と同じように換気することで湿気の心配もありません。<br> 高気密高断熱な基礎にすることで特に冬場の足元からの冷気侵入(足元スースー)を防ぎます。<br> <strong>4.地熱の有効活用 地球にやさしいエコな基礎</strong><br> 基礎を外断熱にすると家の下の地面も外気温の影響を受けなくなります。<br> <strong>5.シロアリ対策 薬=毒を使わずにシロアリの侵入を防ぐ</strong><br> 基礎の外側でシロアリの侵入を防ぎます。<br> 基礎の下全面にシロアリを侵入させないシートを張ってます。<br> また、基礎に使用している断熱材と断熱材の接着剤もシロアリ対策が施されています。<br> なので、シロアリを防ぐ薬=毒(シロアリにとっての毒)を床下や柱に塗る必要がありません。というか、弊社では防蟻剤という化学物質を家のなかには使いません。<br> <br class="br_gyoukan"> などなど外断熱の基礎はメリットがたくさんです。<br> しかしながら多くの工務店やハウスメーカーでは外断熱の基礎をしていません。<br> それは、施工に手間暇かかることと、コストアップするのに完成すると見えなくなってお客様に対するアピールが小さいと考えているからだと思います。<br> しかし、弊社では住み心地いい家にとってもっとも大切なことの一つと考えています。<br> <br class="br_gyoukan"> 人にとっても猫ちゃんにとっても住み心地のいい家をつくります♪<br> 住み心地いい家は、福建住宅株式会社にお任せください!<br> <br class="br_gyoukan"> 家づくりのプロである私から、家づくりの前に必ず読んで欲しい本をご紹介します。<br> 家づくり、ご予算やデザインも大事ですがもっと大事な根本的なことがあることを知ってほしのです。<br> この本にはそのことが書いてあります。<br> 寒いこの冬の季節に読んでいただけると、よりお分かりいただけると思います。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20201122085350.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> 少しでも家づくりのお役に立てばと動画を作っています。ご覧ください♪<br> ~動画で家づくりのことを教えます!~<br> 家づくりで大切なこと 家と健康<br> <a href="https://youtu.be/jRmTkNk3CV8">https://youtu.be/jRmTkNk3CV8</a><br> 後悔しない家づくり 室内の空気<br> <a href="https://youtu.be/bTQhiSZS0aA">https://youtu.be/bTQhiSZS0aA</a><br> 後悔しない家づくり 気密と換気<br> <a href="https://youtu.be/p6V--5UF93k">https://youtu.be/p6V--5UF93k </a><br> <br class="br_gyoukan"> 福建住宅株式会社はあなたのご希望とと予算に合わせた注文住宅が得意です。<br> 丁寧な仕事で、住み心地いい家をつくります。<br> 福岡で注文住宅なら福建住宅株式会社にお任せください♪<br> ※弊社から1時間半の建築場所が施工範囲です。<br> あなたの夢をご希望をお話しください(^^)<br> 私の家づくりの思いもお伝えいたします。<br> 創業43年のノウハウで対応するリフォーム工事もお任せください!!<br> お気軽にご連絡ください(^^)<br> <br class="br_gyoukan"> 福建住宅株式会社、お客様の声<br> ~「理想としていた住み心地良い家を実現できる会社」~<br> <a href="http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=974">http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=974</a><br> ~「段取りも良く、不安なく建てられました」~<br> <a href="http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=975">http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=975</a><br> ~「見積時の真摯なご対応、社長の人柄、近所の施工実績」~<br> <a href="http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=976">http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=976</a><br> ~「ソーラーサーキットの家は快適です」~<br> <a href="http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=980">http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=980</a><br> <br class="br_gyoukan"> ※福建住宅株式会社は、社長が営業でアットホームな地元の工務店です。<br> <a href="https://ie-daisuki.com/blog/sales.php">https://ie-daisuki.com/blog/sales.php</a><br> ※福建住宅株式会社は、女性が主役 設計もお子様対応もお任せください。<br> <a href="https://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventrylist.do?entry_ym=201912">https://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventrylist.do?entry_ym=201912</a><br> ※福建住宅株式会社には、住み心地いいモデルハウスがあります。<br> <a href="https://ie-daisuki.com/renovation/#model">https://ie-daisuki.com/renovation/#model</a> <br class="br_gyoukan">

一覧に戻る

新着記事

月別アーカイブ

  • X
  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram
  • tiktok
  • Houzz
  • LINE

Inquiry
お問い合わせ

家づくりに関することはどんなことでも
お気軽にお問い合わせください。

ページトップへ