福建住宅株式会社

イベント情報

Event

イベント情報

Event

2024-01-12

家の天敵であるシロアリから家を守る為の工事 ターミメッシュ工法 福岡市南区三宅SCの家

<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20240112153741.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> 福岡市南区三宅SCの家<br> シロアリ対策工事です。<br> 弊社がつくる外断熱二重通気工法ソーラーサーキットの家は、物理的にシロアリが侵入しない対策を施します。<br> それはターミメッシュ工法といいます。<br> <br class="br_gyoukan"> シロアリは、地中から家の中に侵入します。<br> 基礎から侵入し家の柱などを食べます。<br> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20240112153856.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> シロアリにより被害にあった柱です。<br> 掃き出し窓の上まで被害があります。<br> ※弊社で建て替え工事をしていただいたお客様の家の写真です。<br> 解体工事の時にシロアリの被害が分かりました。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20240112153908.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> 被害部分のアップです。<br> 柱がボロボロになっています。<br> ここまでシロアリの被害にあっていると柱が柱としての役割が出来るとは思えません。<br> ここまでシロアリの被害がひどいと地震で家が揺れなくても何らかの被害が起こる可能性大です。<br> このように、日頃私たちが見ることが出来ない床下や壁の中で起こるシロアリの被害は危険なものです。<br> <br class="br_gyoukan"> 築30年以上たった木造の家では約25~30%シロアリの被害があったという調査結果があります。<br> 実はシロアリは家にとって火事より怖い天敵なのです。<br> <br class="br_gyoukan"> その火事より怖いシロアリ対策としては次の4つがあります。<br> ①シロアリにとっての毒を床下や柱に散布する防蟻工法<br> ②物理的にシロアリが侵入できないように工事する物理的工法<br> ③家の周りの敷地にシロアリを感知する基地をつくり家の外でシロアリを撃退するベイト工法<br> ④通気工法により防蟻 風通しの良い床下をつくることでシロアリを侵入させない(床下の断熱を強化しないと差し元が寒い家となる)<br> <br class="br_gyoukan"> 一般的には①の防蟻工法が多いです。<br> <br class="br_gyoukan"> 防蟻工法は、新築工事の際には非常に安価で工事がしやすいというメリットがあります。<br> が、実はデメリットがあります。<br> 現在、使用が認められている防蟻剤(シロアリを撃退する猛毒)は有効期限が5年だということです。<br> なので、お引越しご入居から5年経過すると防蟻剤の効力はなくなります。<br> また新たに防蟻剤を床下に散布しなければいけません。<br> それを5年ごとにやり続けて初めてシロアリの侵入を防げる家となるのです。<br> なぜ有効期限が5年なのかというと、それ以上有効期限が長い薬にすると我々に体にも大きく影響するからです。<br> シロアリを殺す、寄せ付けない防蟻剤が常に効力を発揮して床下に存在しているのです。<br> <br class="br_gyoukan"> 弊社では、そのような薬(シロアリにとっては猛毒)を例え床下とはいえ家の中で使いたくありません。<br> 綺麗な空気で快適に暮らしたいです。<br> だから、②物理的防蟻工法を採用しています。<br> それが、ターミメッシュ工法です。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20240112153753.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> ターミメッシュというステンレス製の目の細かいシロアリの頭より小さな網目の網を基礎の外側に施工し、地中からやって来るシロアリが物理的に基礎内部に侵入できないようにするのです。<br> ターミメッシュはステンレス製の網なので耐久性も抜群です。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20240112153815.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> また、水道管や下水道管などを施工する際に基礎コンクリートと配管の間に隙間が出来ている可能性がゼロではないので基礎内部の配管周りにもターミメッシュを施工してシロアリを侵入させません。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20240112153804.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> ターミメッシュ施工後は、ターミメッシュが雨風や紫外線により劣化しないようにターミメッシュを保護するためのターミパージという保護材を塗ります。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20240112153834.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> シロアリを物理的に家に侵入させないターミメッシュを施工し、ターミメッシュを守るためのターミパージ塗り完了です。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20240112153841.jpg' /> 玄関部分のターミメッシュ工事は、後日第2期工事として行います。<br> <br class="br_gyoukan"> 完成すると基礎の断熱材もシロアリを防ぐためのターミメッシュも見えなくなるのですが、熱の侵入、シロアリの侵入と安心安全な長く快適に暮らすために家づくりを科学してつくるのが弊社の注文住宅、弊社の外断熱二重通気工法ソーラーサーキットの家です。<br> <br class="br_gyoukan"> <strong>能登半島地震のニュースを見て</strong><br> 年初めの能登半島地震により改めて自然災害の恐ろしさを感じました。<br> 地震の被害にあわれた皆さん心よりお見舞い申し上げます。<br> 復興復旧救助に携わる皆さん心より感謝申し上げます。<br> 今回の震災で、家づくりのプロとしてもっと私の知っている知識、情報を発信しなければと思いました。<br> 耐震性能の大事さは多くの方が知っているけど、シロアリや結露による家の劣化が耐震性能に大きく影響することが知られているのだろうかと思いました。<br> そのことは、地震に備える第一歩です。<br> 食料備蓄や防災グッズを揃えるより先にやらねばならいことです。<br> 現在、築5年以上の家に住まわれている方は、ご自分の家の防蟻方法をご確認ください。<br> 防蟻剤による防蟻方法の場合は速やかに建ていただいた工務店さんハウスメーカーさんにご連絡してシロアリ点検をされてください。<br> そして、防蟻剤散布工事をなされることをおススメいたします。<br> 命より大事なものはありません。<br> 先ずご自分の家が安全か安心かのご確認をお願いいたします。<br> <br class="br_gyoukan"> <strong>家づくりの前に</strong><br> 是非一度この本を読んでみてください。<br> 家に関するデザインやインテリアのことは調べやすと思うのですが、<br> 実はデザインやインテリと同じようにいやそれ以上に大切なことがあるのです。<br> そのことがこの本には書いてあります。<br> この本分かりやすく書いてあるので非常に読みやすくためになります。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20201122085350.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> <strong>「室温を2度上げると健康寿命は4歳のびる」</strong><br> <br class="br_gyoukan"> この本をおススメします。<br> 室温の大切さが、お医者さん、記者さん、建築家さんのそれぞれのプロの目線で多くの方が見落としているところ、<br> 気づいていないところが書かれています。<br> <br class="br_gyoukan"> 福建住宅株式会社はあなたのご希望とご予算に合わせた健康な注文住宅が得意です。<br> 丁寧な仕事で、いい家をつくります。<br> 住み心地いい家をつくります。<br> 福岡で注文住宅なら福建住宅株式会社にお任せください♪<br> あなたの夢をご希望をお話しください(^^)<br> 私の家づくりの思いもお伝えいたします。<br> お気軽にご連絡ください(^^)<br> ※施工エリアは、新築住宅は弊社から1時間半以内です。<br> <br class="br_gyoukan"> <br class="br_gyoukan"> 福建住宅株式会社、お客様の声<br> 弊社で家を建てていただいた20名のお客様の生の声が見れるレビューがあります。<br> 是非お読みください♪<br> <a href="https://www.houzz.jp/pro/hiro53">福建住宅株式会社 - 福岡県福岡市南区曰佐5-12-1の工務店 | Houzz (ハウズ)</a><br> <br class="br_gyoukan"> 弊社がBest of Houzz 2022 サービス賞に選ばれました。<br> 2021に続き2年連続の受賞です!!<br> お客様、工事協力業者さん、みなさんのおかげです。ありがとうございます。<br> ※下のHouzzのマークをクリックしていただくとHouzzに書かれたお客様の声が読めます。<br> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20220126183546.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> <br class="br_gyoukan"> <a href="https://www.houzz.jp/pro/hiro53">https://www.houzz.jp/pro/hiro53</a><br> <br class="br_gyoukan"> 少しでも家づくりのお役に立てばと動画を作っています。ご覧ください♪<br> ~動画で家づくりのことを教えます!~<br> 家づくりで大切なこと 家と健康<br> <a href="https://youtu.be/jRmTkNk3CV8">https://youtu.be/jRmTkNk3CV8</a><br> 後悔しない家づくり 室内の空気<br> <a href="https://youtu.be/bTQhiSZS0aA">https://youtu.be/bTQhiSZS0aA</a><br> 後悔しない家づくり 気密と換気<br> <a href="https://youtu.be/p6V--5UF93k">https://youtu.be/p6V--5UF93k </a><br> <br class="br_gyoukan">

一覧に戻る

新着記事

月別アーカイブ

  • X
  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram
  • tiktok
  • Houzz
  • LINE

Inquiry
お問い合わせ

家づくりに関することはどんなことでも
お気軽にお問い合わせください。

ページトップへ