福建住宅株式会社

イベント情報

Event

イベント情報

Event

2024-02-02

換気 綺麗な空気 健康にとって大事な家の空気

<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20240202185406.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> 家づくりをお考えのみなさん、このグラフご覧になったことおありですか?<br> このグラフは、我々人が生涯において摂取するものの割合を表したものです。<br> <br class="br_gyoukan"> 私たちの体は、食べたものと吸う空気で出来ています。<br> しかしながら、食べ物に気をつける人はいても室内の空気のことを考えている人は大変残念ですがごく少数だと思います。<br> だからこそ、弊社のこのHPでしっかりと室内の空気のことを考えて欲しいのです。<br> <br class="br_gyoukan"> 私たちが吸う空気のうち、半分以上が室内の空気です。<br> 多くの時間家にいる赤ちゃんやお年寄りの人にとっては、吸う空気のほとんどが家の室内空気です。<br> 我々は、成人男性で1日に約20キロの空気を吸っています、その空気のうち約13キロが室内の空気です。<br> 食べ物や飲み物は1日に4キロ~5キロほどなので質量で考えると室内の空気と比べようがありません。<br> グラフにある外気や産業排気(グラフが誤植です)、公共施設の空気は、私たちではどうすることもできません。<br> しかし、室内の空気は家づくりで対応できるのです。<br> <br class="br_gyoukan"> 室内の空気のこと考えたことありますか?<br> <br class="br_gyoukan"> 2003年 建築基準法が改正され24時間換気が義務付けされました。<br> その24時間換気が義務付けされた原因は、シックハウス症候群が大きな社会問題になったからです。<br> 主に建材に使われていたホルムアルデヒドの使用を制限し、シロアリ対策の防蟻剤に使われていたクロルピリホスの使用を禁止しました。<br> 建材から出る化学物質を24時間換気を使い外の新鮮な空気と入れ替えることで室内の空気を綺麗にしようと義務化されたのです。<br> シックハウス症候群で多くの方が病気になり健康被害がでました。そしてそれが社会問題となったのです。<br> その結果、建築基準法が改正されました。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20240202185450.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> みなさん、このグラフをご覧になられたことありますか?<br> <br class="br_gyoukan"> このグラフは、簡単にご説明すると家の隙間から侵入する空気と24時間換気で外から取り入れられる空気。24時間換気がいかに空気をコントロールし室内空気を管理できているかを表しているグラフです。<br> 横軸がC値の数値です。<br> 縦軸が24時間換気が室内の空気をコントロールし管理している割合の%です。<br> C値とは、1㎡あたり何c㎡の隙間があるかを表しています。つまり、家の隙間を数値化したものです。<br> C値は、1棟1棟工事完了時に検査しなければ分からない数値です。<br> C値が小さいと家の隙間は少ない高気密な家と呼ぶことが出来ます。<br> ※C値は、工事完了時に行う検査ですのでその家の工事がいかに正確で丁寧な工事であったかを表す唯一の数値と言い換えることが出来ます。<br> <br class="br_gyoukan"> 例えば、C値1の家は、隙間から入ってくる空気が50%で24時間換気が管理コントロールしている空気が50%ということです。<br> それって高気密ですか?<br> 半分が訳が分からない隙間から室内に空気が侵入している空気です。<br> もし壁の中が結露している家だったら壁の中の隙間を通りカビの胞子と一緒に室内に侵入しているのです。<br> そんな家が空気が綺麗な家だと思いますか?<br> そんな家で空気清浄機が機能すると思いますか?<br> 私は、高気密高断熱の家ではC値は0.5以下でなければ意味がないと考えています。<br> C値0.5の家では、24時間換気が70%の室内空気を管理コントロールし、隙間からの空気の侵入は30%です。<br> 弊社がつくる高気密高断熱の家は、C値平均0.25です。<br> C値0.25の家では、24時間換気が85%の室内空気を管理コントロールし、隙間からの空気の侵入は15%です。<br> C値1の家と比べて全然違いますよね。<br> さらにC値2だと隙間からの空気侵入が65%です。もう空気が綺麗なのか汚れているかさえ分かりません。<br> こんな家では空気清浄機はただ単に電力を消費しているだけの機械と言っていいと思います。<br> それ以上の数値が大きい家は論外です。<br> <br class="br_gyoukan"> 弊社がつくる外断熱工法の高気密高断熱の家は、空気の綺麗な家です。<br> それは、使う建材はもちろん断熱、気密をしっかりと考え高性能な24時間換気でしっかりと室内の空気を管理コントロールしている家だからです。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20240202185501.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> 健康にとって綺麗な空気は欠かせないものです。<br> 特に寝ている特に綺麗な空気を吸っているかどうかはとても重要です。<br> あなたの家は大丈夫ですか?<br> 折角家をつくるなら、デザインや予算ももちろん大事でしょうが家の基本性能のこともしっかり考えませんか?<br> 空気の綺麗な家が良くないですか?<br> <br class="br_gyoukan"> 24時間換気がしっかりと機能するとそれは、結露対策となります。<br> 結露は、家にとって一番の天敵です。<br> 高性能な断熱材を外張り(外断熱工法)で施工する、そしてできるだけ隙間が出来ないように正確で丁寧な工事により高気密でつくる。<br> 高断熱高気密の家に高性能な24時間換気があって初めて結露対策となります。<br> 結露はとても危険です。特に見えない壁の中の結露は、断熱材にカビを繁殖させ木材を腐食させます。家の大事な木材を大きく劣化させるのです。<br> 阪神淡路大震災で倒壊した家屋を調べた結果多くの家で結露により木材の腐食が確認されいます。<br> どんなに耐震等級1でつくった家でも結露対策がなされていなければ10年、20年と年を重ねるごとに家は危険な状態になっていくのです。それは、高断熱だけど高気密(C値1以上)でない家の方がより危険です。<br> <br class="br_gyoukan"> 窓ガラスが結露している家はほぼ100%壁の中も結露しています。<br> 『断熱性のが低く、気密性能も低い(C値0.5以上)家の場合、窓リフォームで窓をダブルやトリプルガラスにすると窓で結露していた水分が全て壁の中で結露すようになるのでとても危険です。<br> 断熱リフォームは、知識と経験のある工務店さんにご相談されてください。』<br> <br class="br_gyoukan"> あなたのご実家や奥様のご実家って独特の匂いがしませんか?<br> 実はそれは家の匂いです、壁の中や床下のカビの匂いです。<br> それぞれの家により結露や雨漏りによって生えるカビの種類が違います。<br> だから、その家オリジナルのカビの匂いがするのです。<br> その匂いを実家の家の匂いと勘違いしているのです。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20240202185421.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> 更に問題は、結露によるカビなのにそうとは気づかず〇〇リーズなどの芳香剤でごまかすことです。<br> 芳香剤は石油から作られた化学物質なので我々の体にとって好ましいものではありません。<br> カビを吸ってそのにおいを消すために化学物質を吸う、2重の苦しみです。<br> さらに、〇〇ワイパーなど便利にお掃除できる使い捨てのモップや化学雑巾をお使いではありませんか?<br> 化学雑巾は床の汚れを取るかもしれませんが、その分、いやそれ以上床全体に化学物質を広げます。<br> 見た目キレイかもしれませんが室内の空気を汚しているのです。<br> 結露によるカビを吸い、芳香剤の化学物質を吸い、お掃除の化学雑巾の化学物質を吸う。<br> あ~考えただけで体に悪い。室内空気が汚れまくりです。<br> 家を建てた方は、結露対策できないかもしれませんが芳香剤や化学雑巾の使用はおやめください。<br> 床掃除は、雑巾による拭き掃除が一番です。<br> 手抜きは危険です。<br> 健康のためには、自分の質の高い人生のためには少しでいいですが手間をかけましょう。<br> 楽するものの裏には必ず何かあります。<br> 家の匂いは、実は家が発する危険信号です。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20240202190131.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> ご自分のため、ご家族のためできることはやりましょう。<br> お掃除大事です。<br> <br class="br_gyoukan"> 安心して安全にそして毎日快適に暮らす住み心地いい家のためには、断熱と気密と換気の全てが高次元で機能していなければいけません。<br> 断熱、気密、換気の家の基本性能が優れた家は、住み心地いいそして空気が綺麗な家となるのです。<br> 家づくりをお考えのみなさん、換気のことしっかりとお考え下さい。<br> <br class="br_gyoukan"> <strong>家づくりの前に</strong><br> 是非一度この本を読んでみてください。<br> 家に関するデザインやインテリアのことは調べやすと思うのですが、<br> 実はデザインやインテリと同じようにいやそれ以上に大切なことがあるのです。<br> そのことがこの本には書いてあります。<br> この本分かりやすく書いてあるので非常に読みやすくためになります。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20201122085350.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> <strong>「室温を2度上げると健康寿命は4歳のびる」</strong><br> <br class="br_gyoukan"> この本をおススメします。<br> 室温の大切さが、お医者さん、記者さん、建築家さんのそれぞれのプロの目線で多くの方が見落としているところ、<br> 気づいていないところが書かれています。<br> <br class="br_gyoukan"> 福建住宅株式会社はあなたのご希望とご予算に合わせた健康な注文住宅が得意です。<br> 丁寧な仕事で、いい家をつくります。<br> 住み心地いい家をつくります。<br> 福岡で注文住宅なら福建住宅株式会社にお任せください♪<br> あなたの夢をご希望をお話しください(^^)<br> 私の家づくりの思いもお伝えいたします。<br> お気軽にご連絡ください(^^)<br> ※施工エリアは、新築住宅は弊社から1時間半以内です。<br> <br class="br_gyoukan"> <br class="br_gyoukan"> 福建住宅株式会社、お客様の声<br> 弊社で家を建てていただいた20名のお客様の生の声が見れるレビューがあります。<br> 是非お読みください♪<br> <a href="https://www.houzz.jp/pro/hiro53">福建住宅株式会社 - 福岡県福岡市南区曰佐5-12-1の工務店 | Houzz (ハウズ)</a><br> <br class="br_gyoukan"> 弊社がBest of Houzz 2022 サービス賞に選ばれました。<br> 2021に続き2年連続の受賞です!!<br> お客様、工事協力業者さん、みなさんのおかげです。ありがとうございます。<br> ※下のHouzzのマークをクリックしていただくとHouzzに書かれたお客様の声が読めます。<br> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20220126183546.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> <br class="br_gyoukan"> <a href="https://www.houzz.jp/pro/hiro53">https://www.houzz.jp/pro/hiro53</a><br> <br class="br_gyoukan"> 少しでも家づくりのお役に立てばと動画を作っています。ご覧ください♪<br> ~動画で家づくりのことを教えます!~<br> 家づくりで大切なこと 家と健康<br> <a href="https://youtu.be/jRmTkNk3CV8">https://youtu.be/jRmTkNk3CV8</a><br> 後悔しない家づくり 室内の空気<br> <a href="https://youtu.be/bTQhiSZS0aA">https://youtu.be/bTQhiSZS0aA</a><br> 後悔しない家づくり 気密と換気<br> <a href="https://youtu.be/p6V--5UF93k">https://youtu.be/p6V--5UF93k </a><br> <br class="br_gyoukan">

一覧に戻る

新着記事

月別アーカイブ

  • X
  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram
  • tiktok
  • Houzz
  • LINE

Inquiry
お問い合わせ

家づくりに関することはどんなことでも
お気軽にお問い合わせください。

ページトップへ