イベント情報
Event
イベント情報
Event
2024-10-29
気密検査 断熱性能を活かすも殺すも気密です 賃貸だけど外断熱の家、那珂川市片縄 入居者募集中!
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20241029183358.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
賃貸だけど外断熱の家、那珂川市片縄<br>
工事完了後の気密検査です。<br>
<br class="br_gyoukan">
気密検査は、家が室内と外側でどのぐらい隙間があるかを調べる検査です。<br>
写真の機械を使い室内の空気を外に出すことで、家にある隙間から室内に侵入する空気を計測することで家の隙間が分かる検査です。<br>
家の隙間を調べる検査を気密(きみつ)検査といいます。<br>
家の隙間が少ない家を、気密住宅といいその性能が高い=より隙間が少ない家を高気密住宅といいます。<br>
<br class="br_gyoukan">
家の住み心地を左右する断熱材。<br>
その断熱材をより高性能にすることで断熱性能を向上させた家を高断熱住宅といいます。<br>
では、断熱材だけたくさん使って高性能にすると夏涼しく冬温かい家になるのかといえば残念ですが違うんです。<br>
高性能な断熱材をたくさん使って断熱の数値が良くても住み心地悪く、夏涼しく冬温かい家にならないんです。<br>
その理由は、工事(施工)です。高性能な断熱材をどのぐらい丁寧に隙間なく工事(施工)できたかが大事なんです。<br>
丁寧な工事により隙間なく工事をして高気密にできた家は、断熱性能を活かしてくれるのです。<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20241029183522.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
分かりやすく言うと、温かいダウンジャケットを着ていても正面のファスナーを閉めなければ外気が入って温かくないということです。<br>
隙間があると冷気も暖気も侵入するということです。<br>
ちなみに物理的には、熱は暖かい方から冷たい方へ移動します。<br>
太陽の熱が地球に移動するように。<br>
冬は、室内の熱が寒い外に逃げる。逃げた暖かい空気と同じ量の外の冷たい空気が室内から侵入することになります。<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20241029183433.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
賃貸だけど外断熱の家、那珂川市片縄<br>
工事完成後に隙間の検査をします。<br>
<br class="br_gyoukan">
家の隙間は、C値で表します。<br>
C値とは、1㎡あたりどのぐらいの隙間があるで表します。<br>
C値=1の家は、1㎡あたり1c㎡の隙間があるということになります。<br>
C値は数値が小さければ小さいほど隙間が少なく外気の侵入を許さない高性能な家となります。<br>
<br class="br_gyoukan">
気密検査の結果、A棟C値0.19、B棟C値0.17です。<br>
素晴らしい数値です。<br>
<br class="br_gyoukan">
家を高気密にできるだけ隙間をつくらなくするには、工事に携わるすべての職人さんメーカーさんが意識して工事しなければいけません。<br>
そして、それを的確に指示できる現場監督がいて初めて高気密な家となります。<br>
<br class="br_gyoukan">
全ての人が意識して丁寧な工事をした結果がC値です。<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20241029183457.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
家のイラストは、隙間が多い家の冬の様子です。<br>
冬足元がスースー冷たいの、リビングとトイレの温度差が激しいの、お風呂が寒いの、窓ガラスが結露するのは全て家の隙間が一番の原因です。<br>
冬寒いので室内を暖房します。<br>
暖まった空気は膨張して上昇します。<br>
そして、上昇した暖かい空気は家の上部の隙間から外に逃げて行きます。<br>
その家の外に逃げた暖かい空気と同じ量の空気が家の足元の隙間から侵入してきます。<br>
暖かい室内の空気は家の上から外に逃げて、外の冷たい空気は基礎や床下など隙間から室内に侵入してくるのです。<br>
これも物理、自然の法則です。<br>
<br class="br_gyoukan">
この空気の動きを止めるのは高気密な家です。<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20241029183507.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
高気密な家、C値0.5以下でつくるとこうなります。<br>
暖房で温めた空気は外に逃げず循環して室内の上も下も暖かくなります。<br>
もちろん足元からの冷気の侵入がなくなります。<br>
<br class="br_gyoukan">
暖房の効率が良くなるので省エネで快適に暮らせるのが高断熱高気密の家の特長です。<br>
イラストのように室内の上下の温度差がほぼなくなります、さらに家全体の温度差も非常に少ないのでヒートショック対策となります。<br>
高気密な家はいいとこばかりなのです。<br>
ではなぜ高気密の家が少ないか?<br>
それは、丁寧に工事しないと隙間をなくせなきからです、ローコスト家では職人さんの手間を安くします、安い手間ではていないな仕事などできません。<br>
いい仕事には正当な手間代をお支払いする。<br>
職人さんに対するリスペクトなしにはいい家は出来ないのです。<br>
<br class="br_gyoukan">
C値0.2以下の高性能な家がなんと賃貸住宅で実現しました。<br>
快適な住み心地の家を賃貸をお探しならこの賃貸だけど外断熱の家、那珂川市片縄がおすすめです!!<br>
<br class="br_gyoukan">
<strong>入居者募集中!!</strong><br>
住み心地いい外断熱工法でつくられた新築の賃貸住宅にお住まいになりませんか?<br>
詳しくは賃貸を管理されている福商住宅さんにご連絡ください。<br>
福商住宅 092-585-1393<br>
<br class="br_gyoukan">
家の見学をご希望の方は弊社福建住宅株式会社にご連絡ください。<br>
11月初めからご見学できます。<br>
年内ご入居可能です(^^)<br>
<br class="br_gyoukan">
みなさん、今年から一人年間1000円の森林税を払うようになったことご存じですか?<br>
自民公明の与党は我々が気づきにくいようにどんどん増税しています。<br>
しかし、この森林税が森林や林業、林業が主たる産業の村や町にとって富をもたらしならば日頃気を使う仕事をしている私にとって悪いことではありません。<br>
木のことについてユーチューブ動画つくりました。<br>
<a href="https://www.youtube.com/watch?v=wg0kL1A17ZM">家づくりで大切な「木」について (youtube.com)</a><br>
3分ほどの動画なので良ければご覧ください♪<br>
<br class="br_gyoukan">
この家の上棟の様子を動画にしました。<br>
外断熱の家の屋根の様子が分かる動画です。<br>
ドローンでの迫力ある動画が撮れました(^^)<br>
屋根の断熱が分かるのは終わりの方なので最後までご覧ください!!<br>
賃貸だけど外断熱の家「上棟」<br>
<a href="https://youtu.be/9xtv9gNjjAA">https://youtu.be/9xtv9gNjjAA</a><br>
<br class="br_gyoukan">
上棟後の餅まき動画です。 <br>
<a href="https://youtu.be/lpqv0Axys6I">https://youtu.be/lpqv0Axys6I</a><br>
<br class="br_gyoukan">
<strong>家づくりの前に</strong><br>
是非一度この本を読んでみてください。<br>
家に関するデザインやインテリアのことは調べやすと思うのですが、<br>
実はデザインやインテリと同じようにいやそれ以上に大切なことがあるのです。<br>
そのことがこの本には書いてあります。<br>
この本分かりやすく書いてあるので非常に読みやすくためになります。<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20201122085350.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
<strong>「室温を2度上げると健康寿命は4歳のびる」</strong><br>
<br class="br_gyoukan">
この本をおススメします。<br>
室温の大切さが、お医者さん、記者さん、建築家さんのそれぞれのプロの目線で多くの方が見落としているところ、<br>
気づいていないところが書かれています。<br>
<br class="br_gyoukan">
福建住宅株式会社はあなたのご希望とご予算に合わせた健康な注文住宅が得意です。<br>
丁寧な仕事で、いい家をつくります。<br>
住み心地いい家をつくります。<br>
福岡で注文住宅なら福建住宅株式会社にお任せください♪<br>
あなたの夢をご希望をお話しください(^^)<br>
私の家づくりの思いもお伝えいたします。<br>
お気軽にご連絡ください(^^)<br>
※施工エリアは、新築住宅は弊社から1時間半以内です。<br>
<br class="br_gyoukan">
<br class="br_gyoukan">
福建住宅株式会社、お客様の声<br>
弊社で家を建てていただいた20名のお客様の生の声が見れるレビューがあります。<br>
是非お読みください♪<br>
<a href="https://www.houzz.jp/pro/hiro53">福建住宅株式会社 - 福岡県福岡市南区曰佐5-12-1の工務店 | Houzz (ハウズ)</a><br>
<br class="br_gyoukan">
弊社がBest of Houzz 2024 サービス賞に選ばれました。<br>
2021、2022年に続き3回目の受賞です!!<br>
お客様、工事協力業者さん、みなさんのおかげです。ありがとうございます。<br>
※下のHouzzのマークをクリックしていただくとHouzzに書かれたお客様の声が読めます。<br>
<br class="br_gyoukan">
<a href="https://www.houzz.jp/pro/hiro53"><img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20240215113558.png' /></a><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
少しでも家づくりのお役に立てばと動画を作っています。ご覧ください♪<br>
~動画で家づくりのことを教えます!~<br>
家づくりで大切なこと 家と健康<br>
<a href="https://youtu.be/jRmTkNk3CV8">https://youtu.be/jRmTkNk3CV8</a><br>
後悔しない家づくり 室内の空気<br>
<a href="https://youtu.be/bTQhiSZS0aA">https://youtu.be/bTQhiSZS0aA</a><br>
後悔しない家づくり 気密と換気<br>
<a href="https://youtu.be/p6V--5UF93k">https://youtu.be/p6V--5UF93k </a><br>
<br class="br_gyoukan">
新着記事
- 24時間換気 室内の空気を綺...
- GX補助金 2025年度 宗像市...
- 外部大工工事 通気胴縁 宗像...
- 左官工事 基礎巾木化粧モル...
- 左官工事 ウッドデッキ 採...
- クロス工事 パテ処理 2回目...
- マンションリフォーム ご契...
- 大工工事 通気胴縁 宗像市...
- 仕上げ工事 クロス工事 篠...
- 大工工事 外部工事 通気胴...
月別アーカイブ
- 2025年07月
- 2025年06月
- 2025年05月
- 2025年04月
- 2025年03月
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年01月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2014年12月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年04月
Inquiry
お問い合わせ
家づくりに関することはどんなことでも
お気軽にお問い合わせください。