新着情報
News
新着情報
News
2018-04-27
シロアリ対策 完全ブロック ターミメッシュ工法 カネカの家ソーラーサーキット
<div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180427103638.jpg" /></div>
家にとっての天敵、それはシロアリです。家を建てようとする多くの方はあまりご存知ないんですが、シロアリ対策については良く知らないといけません。
気づかないうちに地中から床下に侵入し、木材を食べてしまうそれがシロアリです。
~弊社の新しいプロジェクト
弊社すぐそばの福岡市南区警弥郷にて外断熱二重通気工法カネカのお家ソーラーサーキットの建売住宅を2棟つくります。
『ナチュレ警弥郷 外断熱の家』という名前です。
この建売住宅、住み心地が最高な家ですがキッチンも凄いんです。オリジナルのオーダーキッチンの建売住宅です。~
弊社の新しいプロジェクト、ナチュレ警弥郷 外断熱の家のシロアリ対策工事です。
それが上の写真です。基礎断熱材の外側にターミメッシュという目の細かいステンレス製の網を張ります。シロアリの頭より目が細かく、シロアリが噛み切れない、そして耐久性に優れるステンレスの網でシロアリの侵入を完全に防ぎます。
<div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180427103645.jpg" /></div>
基礎内部の設備配管周りにもこのようにしてシロアリの侵入を防ぎます。
<img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180427103651.jpg" />
このように施工します。
シロアリは地中から家に侵入しますので、侵入経路を物理的に遮断してあげるのです。
シロアリは、太陽が苦手です。風が苦手です。だから地中から侵入します。
一般的なでは防蟻剤でシロアリ対策をしています。シロアリを殺し寄せ付けない5年間効果があるという防蟻剤を木に散布しています。しかし、新築後5年以上経過した家では、5年ごとに防蟻剤を散布しますか?
防蟻剤の効果がなぜ5年なのか?
それは我々に身体への影響を考えて薬の効果を緩くしているためなんです。そんな薬を毎日生活する家に撒きますか?
<div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180427103701.jpg" /></div>
ナチュレ警弥郷 外断熱の家では、シロアリをステンレスの網で完全に防ぎます。人体に影響ある防蟻剤を一切使いません。だから身体に優しく、環境にも優しい防蟻工事です。
~シロアリの被害について~
2012年にシロアリに関して27,779棟の調査結果データーがあります。その結果は実に驚くべきものです。
築年数別にみた住宅のシロアリ被害率
築10年未満 被害率約17%
築10~20年未満 約35%
築20年以上 約47%
驚くべき結果ですね。
さらに、こんな報告があります。阪神淡路大震災で倒壊した家の調査をしたところ、倒壊したほとんどすべての家でシロアリの被害が確認されています。シロアリは地中から家の侵入し、家の土台(どだい)という木材から食べ始めます。ですからシロアリ被害のある家は、地震発生時には一番危険な状態にあるといえます。
ですから弊社では、シロアリ対策を万全にして安全に安心した家づくりをしています。そして、シロアリを殺すための薬を一切使わない健康にいい、そして住み心地のいい家です。
目には見えないところでもあり、多くの工務店やハウスメーカーさんが説明をほとんどしないところですが、シロアリ対策はとてもとても大事なんです。
<div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180427103707.jpg" /></div>
シロアリ対策のターミメッシュ(ステンレス製の目の細かな網)を施工後、ターミメッシュを守るために専用のモルタルを塗ります。
完成すると分からなくなる部分ですが、住み心地と安心安全にとってとてもとても大事な工事です。
新着記事
- 大工工事 電気工事 24時間...
- クロス貼り開始 クロス工事 ...
- 24時間換気 室内の空気を綺...
- GX補助金 2025年度 宗像市...
- 外部大工工事 通気胴縁 宗像...
- 左官工事 基礎巾木化粧モル...
- 左官工事 ウッドデッキ 採...
- クロス工事 パテ処理 2回目...
- マンションリフォーム ご契...
- 大工工事 通気胴縁 宗像市...
月別アーカイブ
- 2025年07月
- 2025年06月
- 2025年05月
- 2025年04月
- 2025年03月
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年01月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2014年12月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年04月
Inquiry
お問い合わせ
家づくりに関することはどんなことでも
お気軽にお問い合わせください。