福建住宅株式会社

新着情報

News

新着情報

News

2018-07-02

7月1日 二級建築士 試験 1点足らず・・・

<div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180702125333.jpg" /></div> おはようございます。 昨日 7月1日に二級建築士の試験を受けました。60歳までに1級建築士を目指すためのチャレンジです。 仕事しながら、学校には行かず市販のテキストと過去問のみの勉強。 <div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180702125359.jpg" /></div> 朝、8時7分の電車に乗るため笹原駅に。 <div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180702125413.jpg" /></div> 8時28分 試験会場のある九産大前駅到着。 九産大は駅から近いので便利ですね。この日は二級建築士以外に3つほど試験があってました。 で、私前の人について歩き、試験会場間違って他の試験会場に行ってしまいました(笑 <div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180702125428.jpg" /></div> 「消しゴムの角って~」 ※ガキ使の笑ってはいけない24時のセリフのようにいってみてください 試験に合わせて消しゴム買いました(^^) この時点までまだ余裕がありました(笑 <div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180702125438.jpg" /></div> 最近の試験ですね、携帯(スマホ)は電源を切ってこの袋に入れて机の上に置かないといけません。カンニング対策ですね(^^) 午前中は学科ⅠとⅡ、過去問で調子が良かった法規の学科Ⅱが試験ではダメでしたね~ 時間が全然足りず、最後の4問はさっと読むだけ。 学科Ⅲの建築構造がやはりネックでした。高校時代に数Ⅱから数字が苦手になり物理は全くやっていない影響がもろです。やはり勉強はどの教科も大事ですね。 自己採点 学科Ⅰ 17点 学科Ⅱ 13点 学科Ⅲ 12点 学科Ⅳ 18点 合計 60点 学科Ⅲが足切りラインの13点を1点下回っています。ここの足切りラインが12点になってくれるといいんですが、過去の結果を見ると足切りラインは13点なので、合格まであと1点足りません。 今思えば残念ですが、試験の時はまったく手ごたえがなかったのでこの結果は当然ですね。 来年は少し早めに準備してコツコツと勉強したいと思います。 いや~、やっと終わった(^^) これで心置きなくサッカーワールドカップが見れます(笑

一覧に戻る

新着記事

月別アーカイブ

  • X
  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram
  • tiktok
  • Houzz
  • LINE

Inquiry
お問い合わせ

家づくりに関することはどんなことでも
お気軽にお問い合わせください。

ページトップへ