福建住宅株式会社

新着情報

News

新着情報

News

2018-08-29

基礎ベタコンクリート打設 基礎外断熱 外断熱二重通気工法カネカのお家ソーラーサーキット

<img src='https://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20180829104555.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> ブログ訪問ありがとうございます。<br> ↓↓↓ <br> <a href="https://blog.with2.net/link/?1323571"><img src='https://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20180829100949.jpg' /></a><br style="clear:both;"> ↑↑↑↑<br> ブログランキングに参加しています、写真部分をクリックお願いしたします♪<br> ありがとうございます、ブログまた来てくださ~い♪<br> <br class="br_gyoukan"> 福岡市南区中尾で二世帯だけど嫁中心の家、新築工事です。<br> 住み心地最高な外断熱二重通気工法カネカのお家ソーラーサーキットでつくります。<br> 基礎工事 ベタコンクリート打設(だせつ)<br> 基礎のベタ(ベース、スラブ)部分に厚さ150mmになるようにコンクリートを流し込み施工する工事です。<br> コンクリートを施工することを業界用語で打設(だせつ)といいます。<br> コンクリート打設を略してコンクリ打ちと呼んだりもします。<br> 今回はベタコンクリート打設なので略してベタ打ちです。<br> <br class="br_gyoukan"> 先ず、基礎の外周部分にコンクリートを流し仕込みます。クレーン車にコンクリートを入れるバケットを取り付けて基礎の流し込みたい部分にコンクリートを運んで施工します。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='https://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20180829104616.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> コンクリート厚さを150mmになるように赤外線の計測器を使いながら高さ確認をして部分部分仕上げていきます。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='https://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20180829104657.jpg' /><br style="clear:both;"><br> コンクリートを厚さ150mm打ち込んだら表面はコテで仕上げます。 <br class="br_gyoukan"> <img src='https://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20180829104708.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> 基礎全体を厚さ150mmでつくるベタ基礎、ベタコンクリート打設工事完了です。<br> 家を一番下で支える基礎、ベタ基礎にすることで家を面で支えます。<br>

一覧に戻る

新着記事

月別アーカイブ

  • X
  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram
  • tiktok
  • Houzz
  • LINE

Inquiry
お問い合わせ

家づくりに関することはどんなことでも
お気軽にお問い合わせください。

ページトップへ