新着情報
News
新着情報
News
2020-01-13
空海:那珂川市 久しぶりの訪問 カプチーノ系こってり豚骨 ラーメンマン大城
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20200113154652.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
ブログを読む前に下の写真をポチしてくださ~い♪<br>
↓↓↓<br>
<a href="https://blog.with2.net/link/?1323571"><img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20191215164116.jpg' /></a><br style="clear:both;">
↑↑↑<br>
ブログランキング参加中です♪<br>
ありがとうございます、あなたのポチが私のビタミンです(^^)<br>
<br class="br_gyoukan">
こんにちはラーメンマン大城です。<br>
今年3件目のラーメンです(^^)<br>
昨日のランチのご紹介です。<br>
<br class="br_gyoukan">
拉麺 空海<br>
住所:福岡県那珂川市松木1-1-1<br>
営業:11:00~15:00(L.O.14:50)、18:00~23:00(L.O.22:50)<br>
定休:無休<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20200113154702.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
久しぶりの訪問です。<br>
空海さんは、ラーメンを色でメニュー分けしてます。<br>
半チャーハンのセットにしたくて、で、1,000円は超えたくなくって白 豚骨ラーメン590円。<br>
半チャーハンのセット250円 合計940円 オーダーしました。<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20200113154713.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
ラーメン来ました。<br>
辛味たれの量聞かれました。普通でお願いしましたが、次は大目にしたいと思います。<br>
こってりカプチーノ系の豚骨スープにぴったりの辛味たれでした(^^)<br>
<br class="br_gyoukan">
見た目で分かりますが、こってりカプチーノ系豚骨です。どんぶり周りの泡が目印。<br>
最近は、豚骨ラーメンはカプチーノ系が人気のようでどんどん増えてる気がします。<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20200113154724.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
まずはスープをいただきます。<br>
クリーミーでこってりな豚骨です。<br>
豚骨独特の臭みもありますが、旨いスープです。麺に行く前にレンゲで4杯飲みました(笑<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20200113154733.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
ストレート細麺です。<br>
ラーメンマン大城は、ゆで具合はいつ普通でお願いしています。<br>
空海さんの麺は、普通より固めが美味しいのかも?って思いました。次回は固めんでお願いしようと思います。<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20200113154743.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
途中で辛味たれをまぜます。<br>
豚骨スープと辛味たれの愛称が抜群で豚骨の臭みも気にならなくなります。<br>
食べれば食べるほど旨くなりますね。<br>
ただ、中年オヤジのラーメンマン大城、こってり豚骨ラーメンだと最後の方は胃がもたれてきてちょっときついです。<br>
年取ると、こってりなやつがきつくなります。<br>
<br class="br_gyoukan">
炙りチャーシューです。香ばしさのアクセントが最高においしいチャーシューです。<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20200113154753.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
ラーメンには焼き飯がよく似合う byラーメンマン大城<br>
<br class="br_gyoukan">
セットのチャーハンも旨いです。<br>
少しだけ油が多いかなと思いました。油を減らして少~しだけ塩コショウを増やすと完璧になるのではと思います。<br>
美味しいラーメンランチでおなか一杯になりました。<br class="br_gyoukan">
<br class="br_gyoukan">
2020年 ラーメンマン大城の食べたラーメン屋ランキング<br>
BEST 5<br>
1.<a href="https://ameblo.jp/fukkenjyutaku/entry-12566495127.html">恭や</a><br>
2.空海<br>
3.<a href="https://ameblo.jp/fukkenjyutaku/entry-12565912536.html">ざいとん</a>
<br class="br_gyoukan">
どのお店が年末まで残っているでしょうか?<br>
何件食べに行くのでしょうか?(笑<br>
<br class="br_gyoukan">
少しでも家づくりのお役に立てばと動画を作っています。ご覧ください♪<br>
~動画で家づくりのことを教えます!~<br>
家づくりで大切なこと 家と健康<br>
<a href="https://youtu.be/jRmTkNk3CV8">https://youtu.be/jRmTkNk3CV8</a><br>
後悔しない家づくり 室内の空気<br>
<a href="https://youtu.be/bTQhiSZS0aA">https://youtu.be/bTQhiSZS0aA</a><br>
後悔しない家づくり 気密と換気<br>
<a href="https://youtu.be/p6V--5UF93k">https://youtu.be/p6V--5UF93k </a><br>
<br class="br_gyoukan">
福建住宅株式会社はあなたのご希望とと予算に合わせた注文住宅が得意です。<br>
丁寧な仕事で、いい家をつくります。<br>
住み心地いい家をつくります。<br>
福岡で注文住宅なら福建住宅株式会社にお任せください♪<br>
※弊社から1時間半の建築場所が施工範囲です。<br>
あなたの夢をご希望をお話しください(^^)<br>
私の家づくりの思いもお伝えいたします。<br>
創業43年のノウハウで対応するリフォーム工事もお任せください!!<br>
お気軽にご連絡ください(^^)<br>
<br class="br_gyoukan">
福建住宅株式会社、お客様の声<br>
~「理想としていた住み心地良い家を実現できる会社」~<br>
<a href="http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=974">http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=974</a><br>
~「段取りも良く、不安なく建てられました」~<br>
<a href="http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=975">http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=975</a><br>
~「見積時の真摯なご対応、社長の人柄、近所の施工実績」~<br>
<a href="http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=976">http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=976</a><br>
~「ソーラーサーキットの家は快適です」~<br>
<a href="http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=980">http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=980</a><br>
<br class="br_gyoukan">
※福建住宅株式会社は、社長が営業でアットホームな地元の工務店です。<br>
<a href="https://ie-daisuki.com/blog/sales.php">https://ie-daisuki.com/blog/sales.php</a><br>
※福建住宅株式会社は、女性が主役 設計もお子様対応もお任せください。<br>
<a href="https://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventrylist.do?entry_ym=201912">https://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventrylist.do?entry_ym=201912</a><br>
※福建住宅株式会社には、住み心地いいモデルハウスがあります。<br>
<a href="https://ie-daisuki.com/renovation/#model">https://ie-daisuki.com/renovation/#model</a>
新着記事
- 大工工事 電気工事 24時間...
- クロス貼り開始 クロス工事 ...
- 24時間換気 室内の空気を綺...
- GX補助金 2025年度 宗像市...
- 外部大工工事 通気胴縁 宗像...
- 左官工事 基礎巾木化粧モル...
- 左官工事 ウッドデッキ 採...
- クロス工事 パテ処理 2回目...
- マンションリフォーム ご契...
- 大工工事 通気胴縁 宗像市...
月別アーカイブ
- 2025年07月
- 2025年06月
- 2025年05月
- 2025年04月
- 2025年03月
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年01月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2014年12月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年04月
Inquiry
お問い合わせ
家づくりに関することはどんなことでも
お気軽にお問い合わせください。