福建住宅株式会社

新着情報

News

新着情報

News

2020-10-24

10月24日 自然の力 大地の恵み

<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20201024084127.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> ブログを読む前に下の写真をポチしてくださ~い♪<br> ↓↓↓<br> <a href="https://blog.with2.net/link/?1323571"><img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20191215164116.jpg' /></a><br style="clear:both;"> ↑↑↑<br> ブログランキング参加中です♪<br> ありがとうございます、あなたのポチが私のビタミンです(^^)<br> <br class="br_gyoukan"> おはようございます。<br> 10月24日 土曜日 曇り 11℃ 今年一番の冷え込みです。<br> 毎日出勤前に会社近くの曰佐住吉神社さんに参拝するのですが寒くなると特に感じるのが井戸水の凄さです。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20201024084140.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> 曰佐住吉神社の手水舎(ちょうずや)のお水は井戸水です。<br> コロナの時代になって柄杓は使わずに手酌にてお清めしています。<br> だからこそ井戸水の凄さが良く分かります。<br> 井戸水、温かいのです。<br> もう気持ちいいぐらい。<br> で、何度だろう?時になったので今朝は非接触温度計を持ってきました。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20201024084149.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> 朝6時10分、日の出前の曇り空なのでまだ暗いです。<br> 手水舎下の水たまりを測りました。<br> なんと20.8℃!! すごくないですか?<br> これが自然の力です。地熱の力です。<br> 水道水は、比較的地表に近いところに水道管が埋設されているために外気温の影響をもろに受けます。<br> なので、夏は生温く、冬は冷えています。外が寒くなればなるほど冷たくなります。<br> しかし、井戸水は外気温の影響を受けにくい地中深いところにあります。<br> なので、夏はひんやりして冬は温かいのです。たぶん温度変化が非常に少なく安定していると思います。<br> 今度、夏に井戸水計ってみます。<br> 井戸水と同じように自然の力、地熱の力を利用して快適な床下、快適な住み心地にするのが基礎外断熱です。<br> 基礎コンクリートを断熱材で覆うことで基礎コンクリートが外気温の影響を受けにくくします。<br> そうすることで、家の下の地熱を有効活用できるのです。<br> 一般的な基礎の家は、基礎コンクリートが外気温の影響で冷えてしまうので、家の下の地熱利用ほほぼできません!<br> <br class="br_gyoukan"> 朝のひととき自然の力、大地の恵みを感じました♪ <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20201024084158.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> 6時15分、出社 それから掃除です。<br> トイレ・洗面は運気が上がるようにと掃除します。<br> 最近、毎日していなかった他のトイレの水洗の部周りの水垢がひどく、やはりさぼってはいけないと反省しています。<br> クレンザーでゴシゴシしてたら凄い小傷がついたのでとにかく雑巾で丁寧に水垢取りをやってます。<br> 毎日少しでもやってると水洗蛇口の根元に水垢がへばりつくなんてことはないんですが・・・・<br> やはり掃除は毎日隅々までやらないとダメですね。特にみんなが使うところは。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20201024084213.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> 今朝の道路、パッと見る限りそんなに汚れてはいないのですが、<br> 地味にぽつぽつタバコのポイ捨てがあります。<br> 昨日の掃除では3日間分で13本だったのが、今朝は37本です。<br> まとまって捨てられてなく1~2mおきに1本づつすっと捨てられている感じ(涙<br> <br class="br_gyoukan"> 10月24日 タバコのポイ捨て37本<br> 2020年 ポイ捨て結果<br> 1月384本<br> 2月380本<br> 3月442本<br> 4月354本<br> 5月274本<br> 6月311本<br> 7月374本<br> 8月454本<br> 9月370本<br> 10月378本<br> 合計3,721本<br> たぶん、レジ袋をお店屋さんで買う人は激減したことと思います。<br> しかし、道路へのポイ捨ては全然減りません。何の効果もありません。<br> 道路で効果がないから海でも効果はゼロだと思います。海洋投棄は相変わらずだと思います。<br> いやいや逆に増えるかも。<br> レジ袋をゴミ袋代わりに使いっていた人がレジ袋を貰わなくなったのでペットボトルなどそのままポイするのが増えているはずです。<br> また、エコバッグを隠れ蓑に万引きが激増していると聞きました(><)<br> 誰が何のために、何のメリットがあるのレジ袋有料化?<br> 地球温暖化=二酸化炭素と同じ構図がする。<br> どこかにどえらい黒い黒い思惑の組織が、自分たちの利益だけのために訳の分からないロジックをつくる。<br> で、似非知識人やマスコミが「そうだ!そうだ!」と声たか高に世論を誘導する。<br> う~ん、分からん。さっぱり分からん(><)<br> <br class="br_gyoukan"> 近隣道路掃除は趣味ですが、家づくりはプロです(^^)<br> 住み心地のいい、高気密高断熱の家づくりが得意です。<br> 家を高気密につくることで、健康にとって住み心地にとって大切な空気を綺麗に保つことが出来るのです。<br> <br class="br_gyoukan"> この家は、高気密高断熱の家です。断熱性能を活かすため、換気システムの機能を引き出すために隙間ができないように高気密の工事しています。<br> 高気密につくることで、健康にとって住み心地にとって大切な空気を綺麗に保つことが出来るのです。<br> <a href="https://ameblo.jp/fukkenjyutaku/entry-12626553041.html">https://ameblo.jp/fukkenjyutaku/entry-12626553041.html</a><br> <br class="br_gyoukan"> 空気が綺麗な家、住み心地のいい家<br> その家をつくるために家に携わるすべての職人さん、メーカーさん、そして現場を統括する現場監督がすべての工事で(外部に関する)隙間ができないように気を付けて丁寧にして初めて隙間が少ない高気密の家が出来ます。<br> <a href="https://ameblo.jp/fukkenjyutaku/entry-12625807734.html">https://ameblo.jp/fukkenjyutaku/entry-12625807734.html</a><br> 空気って見えないけどとても大事です。<br> 室内の空気のことをもう少し気を付けて欲しい。<br> 最近、子供のアレルギー疾患が増え続けているのは部屋の空気に気を使っていないからだと思います。<br> それは換気だけでなく、芳香剤や柔軟剤などの香りの多いものに頼りすぎなこと。<br> ご自宅で使ってる芳香剤や柔軟剤の香りの成分ってご存じですか?<br> <br class="br_gyoukan"> また、簡単にお掃除できるクイックル〇〇の成分もご存じですか?<br> 簡単にできるものにはご注意ください。<br> 部屋の掃除のお手入れは雑巾による水拭き、硬く絞った雑巾の拭き掃除が一番です。<br> 簡単な化学物質頼りのものに使用は控えませんか?<br> <br class="br_gyoukan"> 自分の健康を害しているのは自分だったりするんですよね。<br> <br class="br_gyoukan"> 福建住宅株式会社は、工事協力業者会である福建会の業者さんたちと「住み心地のいい家」をつくっています。<br> 住み心地のいい外断熱の家は、屋根が2つあるのご存じですか?<br> ではなぜ2つの屋根があるのか?<br> <a href="https://ameblo.jp/fukkenjyutaku/entry-12620243633.html">https://ameblo.jp/fukkenjyutaku/entry-12620243633.html</a><br> 住み心地を第一に考えて家づくりをする福建住宅株式会社一押しの工法が外断熱二重通気工法カネカのお家ソーラーサーキットです。<br> 外断熱二重通気工法カネカのお家ソーラーサーキットの心地よさ6つのポイントは下記アドレスをご覧ください♪<br> <a href="https://www.schs.co.jp/schs/">https://www.schs.co.jp/schs/</a><br> <br class="br_gyoukan"> これは安心、屋根は3次防水まである家です!!<br> <a href="https://ameblo.jp/fukkenjyutaku/entry-12625526543.html">https://ameblo.jp/fukkenjyutaku/entry-12625526543.html</a><br> <br class="br_gyoukan"> 吹き抜けは、おしゃれだけど暑くない?寒くない?<br> <a href="https://ameblo.jp/fukkenjyutaku/entry-12629527788.html">https://ameblo.jp/fukkenjyutaku/entry-12629527788.html</a><br> <br class="br_gyoukan"> 住み心地いい家は、福建住宅株式会社にお任せください!<br> <br class="br_gyoukan"> 少しでも家づくりのお役に立てばと動画を作っています。ご覧ください♪<br> ~動画で家づくりのことを教えます!~<br> 家づくりで大切なこと 家と健康<br> <a href="https://youtu.be/jRmTkNk3CV8">https://youtu.be/jRmTkNk3CV8</a><br> 後悔しない家づくり 室内の空気<br> <a href="https://youtu.be/bTQhiSZS0aA">https://youtu.be/bTQhiSZS0aA</a><br> 後悔しない家づくり 気密と換気<br> <a href="https://youtu.be/p6V--5UF93k">https://youtu.be/p6V--5UF93k </a><br> <br class="br_gyoukan"> 福建住宅株式会社はあなたのご希望とと予算に合わせた注文住宅が得意です。<br> 丁寧な仕事で、いい家をつくります。<br> 住み心地いい家をつくります。<br> 福岡で注文住宅なら福建住宅株式会社にお任せください♪<br> ※弊社から1時間半の建築場所が施工範囲です。<br> あなたの夢をご希望をお話しください(^^)<br> 私の家づくりの思いもお伝えいたします。<br> 創業43年のノウハウで対応するリフォーム工事もお任せください!!<br> お気軽にご連絡ください(^^)<br> <br class="br_gyoukan"> 福建住宅株式会社、お客様の声<br> ~「理想としていた住み心地良い家を実現できる会社」~<br> <a href="http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=974">http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=974</a><br> ~「段取りも良く、不安なく建てられました」~<br> <a href="http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=975">http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=975</a><br> ~「見積時の真摯なご対応、社長の人柄、近所の施工実績」~<br> <a href="http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=976">http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=976</a><br> ~「ソーラーサーキットの家は快適です」~<br> <a href="http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=980">http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=980</a><br> <br class="br_gyoukan"> ※福建住宅株式会社は、社長が営業でアットホームな地元の工務店です。<br> <a href="https://ie-daisuki.com/blog/sales.php">https://ie-daisuki.com/blog/sales.php</a><br> ※福建住宅株式会社は、女性が主役 設計もお子様対応もお任せください。<br> <a href="https://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventrylist.do?entry_ym=201912">https://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventrylist.do?entry_ym=201912</a><br> ※福建住宅株式会社には、住み心地いいモデルハウスがあります。<br> <a href="https://ie-daisuki.com/renovation/#model">https://ie-daisuki.com/renovation/#model</a>

一覧に戻る

新着記事

月別アーカイブ

  • X
  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram
  • tiktok
  • Houzz
  • LINE

Inquiry
お問い合わせ

家づくりに関することはどんなことでも
お気軽にお問い合わせください。

ページトップへ