福建住宅株式会社

新着情報

News

新着情報

News

2023-10-13

ダニについて 「カズレーザーと学ぶ」 ダニとカビの共通点 家の性能によって防ぐ

<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20231013112712_resize_20231013112702.png.png' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> 先日、テレビを見ていたら興味深い番組があったので見ました。<br> カズレーザーさんの「カズレーザーと学ぶ」です。<br> そのテレビ番組でダニのことをやっていました。<br> 最終的な結論は、ダニを防ぐためにはこまめな掃除。<br> テレビではロボット掃除機を勧めていましたね!<br> それと風通しを良くすること。<br> テレビの補足をするとダニは熱に弱いので布団乾燥機を30分以上使用して、最後に布団に掃除機をかけることをおススメします。<br> これを月に1~2回やると布団のダニはかなり少なくなりますよ。<br> <br class="br_gyoukan"> さらに、工務店の社長がお教えしますが、ダニは家の基本性能を上げることによりその数をかなり低く抑えることが出来るんです。<br> 家の基本性能が高い住み心地いい家は、ダニも少ない家なのです(^^)<br> <br class="br_gyoukan"> <strong>先ずは、ダニの特性を知ることです。</strong><br> カビとダニは、非常によく似ています。<br> ダニの発停を抑えることは、カビの発生も抑えます。<br> カビの発生を抑えると、ダニの発生を抑えます。カビは、ダニのエサにもなるんです(><)<br> <br class="br_gyoukan"> 「カビの発生について考えて見ましょう。」<br> カビは、1)栄養分 2)酸素 3)温度 4)湿度の条件があれば発生します。<br> 2)3)は、我々人間が生きていくうえで必要なものの為、取り除く事が出来ません。<br> 1)のカビの栄養分は、部屋のゴミはもちろん我々の皮脂の汚れ、垢、汗などです。<br> 日ごろの掃除だけでは完全に取り除く事が出来ません。<br> しかし、こまめなお掃除が効果あるのは間違いありません。<br> テレビでは、ルンバなどのロボット掃除機をおススメしていましたね(汗<br> そうすると4)の湿度をコントロールする事が大切になります。<br> 湿度をコントロールする大事なことは、換気です。<br> 室内の空気が給気と排気とで循環している環境を作ってあげることが一番です。<br> さらに、木材の調湿作用を有効活用できるように家をつくるならば、なおいいです。<br> 湿度をコントロールすることでもう一つ大事なことは、結露を起こさない家をつくることです。<br> 結露を起こす家は、窓ガラスだけではなく床下や壁の中が常に湿気を帯びている可能性が大きいからです。<br> <br class="br_gyoukan"> 断熱性能を上げ、断熱材は外側に施工し、隙間が出来るだけないように高気密に工事をし、その家に高性能な24時間換気システムを取り付ける。<br> 高気密高断熱で高性能な換気。<br> これこそが家の湿気をコントロールすることが出来るのです。<br> <br class="br_gyoukan"> カビやダニは、湿度が60%を超えると発生しだし、70%を超えると爆発的に増えると言われています。<br> 梅雨時や夏場は、エアコンをしっかりと使い暑さだけでなく湿度にも気をつけたいものです。<br> 高性能な家では、エアコンは少ないエネルギーで希望温度希望湿度にしてくれます。<br> だから、家の性能って、住み心地い家って大事なんです。<br> <br class="br_gyoukan"> また、家具や寝具、書籍の置く場所にも配慮をすると効果的です。<br> 寝具、書籍はカビにとっての餌の宝庫ですから。<br> 書籍は、家の中で日当たりが悪い場所、部屋の角等 湿度が高い場所がその置き場になってしまいます。<br> 換気による湿度の管理と同時に、本棚等の置き方を工夫する、本棚の設置の際に壁から少し離して空気の通り道を作ってあげることです。<br> ※カビについて、日本人は昔からカビを上手く利用してカビを生活に生かしてきました。例えば、みそ・醤油・日本酒・酢など醸造・発酵するためのコウジカビはアスペルギルスと言うカビの仲間です。<br> <br class="br_gyoukan"> カビは、室温20~30℃・湿度60~80%がもっともその生育に適した温湿度条件だと言われていて、湿度は高ければ高いほど発育の為の好条件になります。そして、その条件はダニといっしょでもあります。<br> <br class="br_gyoukan"> 押入れの布団のカビ臭さは?<br> 布団には人間が出す汗(水分)とアカなど、カビ・ダニにとって栄養豊富な場所になっています。<br> 成人の方が就寝中に出す汗の量は200cc(牛乳瓶1本)だと言われています。<br> 当然この水分を取り除けないとカビ・ダニは発生しやすいですよね。布団を収納する際に、スノコをひく等、布団と壁・床に隙間を空けての通気を考えた収納も大切な事です。<br> 上記にも書きましたが月に1~2回、布団乾燥機の使用をおススメします。<br> また、カビやダニには効果ありませんが天日干しもなされてください。<br> 天日干しの気持ち良さは、布団乾燥機とは違いますからね(^^)<br> <br class="br_gyoukan"> <strong>『湿気をコントロールできれば、カビとダニの発生は驚くほど低減させることが出来ます。』</strong><br> <br class="br_gyoukan"> <strong>家づくりの前に</strong><br> 是非一度この本を読んでみてください。<br> 家に関するデザインやインテリアのことは調べやすと思うのですが、<br> 実はデザインやインテリと同じようにいやそれ以上に大切なことがあるのです。<br> そのことがこの本には書いてあります。<br> この本分かりやすく書いてあるので非常に読みやすくためになります。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20201122085350.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> <strong>「室温を2度上げると健康寿命は4歳のびる」</strong><br> <br class="br_gyoukan"> この本をおススメします。<br> 室温の大切さが、お医者さん、記者さん、建築家さんのそれぞれのプロの目線で多くの方が見落としているところ、<br> 気づいていないところが書かれています。<br> <br class="br_gyoukan"> 福建住宅株式会社はあなたのご希望とご予算に合わせた健康な注文住宅が得意です。<br> 丁寧な仕事で、いい家をつくります。<br> 住み心地いい家をつくります。<br> 福岡で注文住宅なら福建住宅株式会社にお任せください♪<br> あなたの夢をご希望をお話しください(^^)<br> 私の家づくりの思いもお伝えいたします。<br> お気軽にご連絡ください(^^)<br> ※施工エリアは、新築住宅は弊社から1時間半以内です。<br> <br class="br_gyoukan"> <br class="br_gyoukan"> 福建住宅株式会社、お客様の声<br> ~「理想としていた住み心地良い家を実現できる会社」~<br> <a href="http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=974">http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=974</a><br> ~「段取りも良く、不安なく建てられました」~<br> <a href="http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=975">http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=975</a><br> ~「見積時の真摯なご対応、社長の人柄、近所の施工実績」~<br> <a href="http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=976">http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=976</a><br> ~「ソーラーサーキットの家は快適です」~<br> 弊社がBest of Houzz 2022 サービス賞に選ばれました。<br> 2021に続き2年連続の受賞です!!<br> お客様、工事協力業者さん、みなさんのおかげです。ありがとうございます。<br> ※下のHouzzのマークをクリックしていただくとHouzzに書かれたお客様の声が読めます。<br> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20220126183546.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> <br class="br_gyoukan"> <a href="https://www.houzz.jp/pro/hiro53">https://www.houzz.jp/pro/hiro53</a><br> <br class="br_gyoukan"> 少しでも家づくりのお役に立てばと動画を作っています。ご覧ください♪<br> ~動画で家づくりのことを教えます!~<br> 家づくりで大切なこと 家と健康<br> <a href="https://youtu.be/jRmTkNk3CV8">https://youtu.be/jRmTkNk3CV8</a><br> 後悔しない家づくり 室内の空気<br> <a href="https://youtu.be/bTQhiSZS0aA">https://youtu.be/bTQhiSZS0aA</a><br> 後悔しない家づくり 気密と換気<br> <a href="https://youtu.be/p6V--5UF93k">https://youtu.be/p6V--5UF93k </a><br> <br class="br_gyoukan">

一覧に戻る

新着記事

月別アーカイブ

  • X
  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram
  • tiktok
  • Houzz
  • LINE

Inquiry
お問い合わせ

家づくりに関することはどんなことでも
お気軽にお問い合わせください。

ページトップへ