福建住宅株式会社

新着情報

News

新着情報

News

2024-01-08

地震と家の安全安心 能登地震で思うこと

<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20240108155910.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> 1月1日 午後4時すぎ<br> 能登半島を震源とする大きな地震が起きました。<br> 被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。<br> また、救援活動なされている皆様、支援活動をなされている皆様に心より感謝申し上げます。<br> <br class="br_gyoukan"> このような地震の被害を見る度に家づくりに出来ることを考えます。<br> 家づくりに携わる者として先ず安心安全なことを考えます。<br> <br class="br_gyoukan"> 家の耐震性を考えます。<br> そして、今回の能登地震では1986年以前の旧耐震基準の家が多かったことも被害が広がった一員であると言われています。<br> しかしながら古い家だから、耐震基準が劣る家だからと簡単に耐震リフォームや新耐震基準で家を建て替えることは容易ではありません。<br> それは、個々人の経済状況によるからです。<br> 耐震リフォームもでもかなりの金額になります。<br> この問題は、長期ローンやモゲージローンを活用した行政の炎上を含めた優遇ローンの創設により古く危険な家を新しくする必要が日本中で必要あると思います。<br> 上の写真を見ても分かるように明らかに1986年以前の古い家だと分かります。<br> さらに外部メンテナンスが定期的に施されていなかったのが分かります。<br> 災害の多い国にだからこそ国(政府)は抜本的な対応を早急にするべきです。<br> ただ、あまり頭が良くない政府は対策ねると直ぐに増税するからそこは心配です。<br> <strong>※</strong>しかし、新築住宅が増えると経済が活性化するだけでなく最新の家は断熱性能が上がっているので住む人が健康になります。その結果変なワクチンを政府が国民に打たせなければ医療費は大きく減少するはずです。だから、ちゃんと計算してくれれば増税の必要ありません。<br> 最新の断熱性能高い家は、住む人を健康にし病気になりにくい家です。特に冬の温かさは高齢の人にとっては健康に直結するんです。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20240108155932_resize_20240108155835.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> 最新の新築住宅は新しい耐震基準で家がつくられています。<br> なので、基本地震に強い家です。<br> しかし、耐震性能について多くの方が見落としがちな大事なことが2つあるのでアドバイスいたします。<br> 一つは結露です。<br> 写真は弊社が建て替え工事をご依頼された家の解体工事中に撮った写真です。<br> 黄色く見えているのが断熱材=グラスウールです。<br> ところどころ黒くなっているのがグラスウールが結露して黒カビが発生しているところです。<br> 柱が少し劣化しています。<br> そうです、この結露のことは耐震性能の時には計算しないのです。<br> しかも、日本の家づくりの法律では結露は家の欠点ではあるけど欠陥とはされていないということなのです。<br> 結露対策がなされていたい家では、我々が日頃目にしないところで家の構造が弱くなり耐震性能が低下している可能性が大なのです。<br> 結露対策のためには、断熱性能と同時に気密性能を高めそこに換気をプラスした家づくりがなされなければなりません。<br> さらに、断熱の方法は外断熱が圧倒的に有利だということを知ってください。<br> また、窓は樹脂製でペアガラスが必須です。熱が出入りする窓や玄関などの性能を強化しないといけません。<br> また、生活の仕方でもガスや石油ファンヒーターなど家の中で火を燃やすものは使わないでください。<br> 火を燃やすことで水蒸気が発生し結露の大きな原因となるのです。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20240108155851.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> 更に、忘れてはいけないけないもう一つがシロアリ対策です。<br> 写真は、弊社が新築立て込あえ工事をさせていただいたお客様の古い家の解体工事中の写真です。<br> 柱がシロアリによってボロボロに食べられているのが分かります。<br> <br class="br_gyoukan"> シロアリは木が大好物な昆虫です。<br> 名前はありですがどちらかというとアリよりゴキブリに近い昆虫です。<br> 家の中に地中から侵入し、木をどんどん食べ1階はもちろん2階の柱まで浸食する恐ろしい昆虫です。<br> このようにシロアリに食べられた柱は、地震はもちろんですが家を支えるのも困難になります。<br> このシロアリの被害も日頃の生活では目では見えない部分なので注意が必要です。<br> 自分の家のシロアリ対策がどのようになっているのか早急に調べてください。<br> 防蟻剤によりシロアリ対策をしている家の場合、定期的(5年に1度)防蟻剤を散布してください。<br> 薬によるシロアリ対策の家は、家がある間5年に一度防蟻剤を散布し続けなければいけません。<br> <br class="br_gyoukan"> 弊社がつくる家は物理的にシロアリが侵入しないような家づくりをしています。<br> だから防蟻剤の散布は必要ありません。<br> <br class="br_gyoukan"> シロアリによる家の被害は家の耐震性能を著しく低下させます。<br> シロアリの点検は安価で出来ますので、気になる方はシロアリ点検を早期になされることをおススメいたします。<br> <br class="br_gyoukan"> <strong>家づくりの前に</strong><br> 是非一度この本を読んでみてください。<br> 家に関するデザインやインテリアのことは調べやすと思うのですが、<br> 実はデザインやインテリと同じようにいやそれ以上に大切なことがあるのです。<br> そのことがこの本には書いてあります。<br> この本分かりやすく書いてあるので非常に読みやすくためになります。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20201122085350.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> <strong>「室温を2度上げると健康寿命は4歳のびる」</strong><br> <br class="br_gyoukan"> この本をおススメします。<br> 室温の大切さが、お医者さん、記者さん、建築家さんのそれぞれのプロの目線で多くの方が見落としているところ、<br> 気づいていないところが書かれています。<br> <br class="br_gyoukan"> 福建住宅株式会社はあなたのご希望とご予算に合わせた健康な注文住宅が得意です。<br> 丁寧な仕事で、いい家をつくります。<br> 住み心地いい家をつくります。<br> 福岡で注文住宅なら福建住宅株式会社にお任せください♪<br> あなたの夢をご希望をお話しください(^^)<br> 私の家づくりの思いもお伝えいたします。<br> お気軽にご連絡ください(^^)<br> ※施工エリアは、新築住宅は弊社から1時間半以内です。<br> <br class="br_gyoukan"> <br class="br_gyoukan"> 福建住宅株式会社、お客様の声<br> 弊社で家を建てていただいた20名のお客様の生の声が見れるレビューがあります。<br> 是非お読みください♪<br> <a href="https://www.houzz.jp/pro/hiro53">福建住宅株式会社 - 福岡県福岡市南区曰佐5-12-1の工務店 | Houzz (ハウズ)</a><br> <br class="br_gyoukan"> 弊社がBest of Houzz 2022 サービス賞に選ばれました。<br> 2021に続き2年連続の受賞です!!<br> お客様、工事協力業者さん、みなさんのおかげです。ありがとうございます。<br> ※下のHouzzのマークをクリックしていただくとHouzzに書かれたお客様の声が読めます。<br> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20220126183546.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> <br class="br_gyoukan"> <a href="https://www.houzz.jp/pro/hiro53">https://www.houzz.jp/pro/hiro53</a><br> <br class="br_gyoukan"> 少しでも家づくりのお役に立てばと動画を作っています。ご覧ください♪<br> ~動画で家づくりのことを教えます!~<br> 家づくりで大切なこと 家と健康<br> <a href="https://youtu.be/jRmTkNk3CV8">https://youtu.be/jRmTkNk3CV8</a><br> 後悔しない家づくり 室内の空気<br> <a href="https://youtu.be/bTQhiSZS0aA">https://youtu.be/bTQhiSZS0aA</a><br> 後悔しない家づくり 気密と換気<br> <a href="https://youtu.be/p6V--5UF93k">https://youtu.be/p6V--5UF93k </a><br> <br class="br_gyoukan">

一覧に戻る

新着記事

月別アーカイブ

  • X
  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram
  • tiktok
  • Houzz
  • LINE

Inquiry
お問い合わせ

家づくりに関することはどんなことでも
お気軽にお問い合わせください。

ページトップへ