福建住宅株式会社

新着情報

News

新着情報

News

2024-03-06

この豊かな国に生まれて 資源大国「日本」

<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20240306184143.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> 国土の67%、約2,500万ヘクタールが森林面積である日本<br> 初めて飛行機で日本に訪れる旅行者は飛行機の窓から日本を見て「なんと緑の美しい国だ」と思うそうです。<br> <br class="br_gyoukan"> 2017年林野庁の発表では、86億1,556万㎥の森林備蓄だそうです。<br> その内46億6,330万㎥が人工林です。<br> 日本の面積は世界61位ですが、人工林面積は国土の広い米国、ロシアなどに続いて世界8位の森林資源大国なんです。<br> 凄くないですか。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20240306184201.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> 人工林とは、伐採・収穫を目的に人為的につくられた森林です。<br> 建国から2624年、名もなき先人たちが子や孫やまだ見ぬ子孫のために植林、伐採と続けた結果今日の森林資源があるのです。<br> また地下資源が乏しいからと先人たちが戦前戦後の拡大造林時代の結果、さらに莫大な森林資源となっているのです。<br> <br class="br_gyoukan"> しかし、現在の日本人には先人の想いが伝わらず、豊富な森林資源は宝の持ち腐れ状態になろうとしています。<br> <br class="br_gyoukan"> 国のトップである総理大臣をはじめとして多くの政治家や官僚が「今だけ金だけ自分だけ」の政策をするように、多くのハウスメーカーが右に倣えで「今だけ金だけ自分だけ、株主だけ」と安い輸入の木材を使い家をつくっているのです。<br> 大手といわれているハウスメーカーのほとんどはウッドショク前はほぼ100%輸入木材で家をつくっていました。<br> あるトップメーカーさんは、「うちはロシアの材木を使っているから安くていい家が出来ています。」と堂々とアピールしていたものです。今もかもしれませんが(汗<br> 豊富な資源なのにちょっと高いというだけで日本の森林で育った国産の木を使わないのです。<br> だから、お金が国内に回らず外国に流れるのです。<br> この辺の仕組みが世界で唯一30年間給料が上がらない、企業の業績はアップしているのに外国にお金が駄々洩れしているから給料上らない日本になっているのです。<br> 宝の持ち腐れです。<br> 食料自給率とはちょっと意味合いが違いますが、国内の木材を使うということはお金が日本で回ることなんです。<br> 自分だけの利益ではなく、多くのお金が循環します。<br> 林業の人、製材所の人、材木問屋の人、建材商社の人とお金が回るのです。<br> その回るお金は、地方に回るのです。<br> どの県にも森林資源があるのですから。<br> ここが、森林資源の凄いところです。<br> 地方が地域が活性化する大きなチャンスでもあるのです。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20240306184414_resize_20240306184222.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> 我が国の木材使用料は年間8,000万㎥です。<br> その内5,000万㎥が輸入材です。<br> しかし、森林資源は年1億㎥ペースで増え続けているのです。<br> なので、使っても使っても森林資源は増え続けるのです。<br> じゃんじゃん使いましょう!!<br> <br class="br_gyoukan"> この増え続ける森林資源が近年のゲリラ豪雨や線状降水帯の影響で多くの災害を起こす原因の一つになっていると言われています。木が増え過ぎてお手入れできない森や山ががけ崩れを起こすのだそうです。<br> 木は、どんどん使わなければいけないのです。<br> どんどん使ってどんどん植林するのです。<br> これこそ建国以来2,600年以上やって来た世界に類を見ないサスティナブルなのです。<br> ※世界にある大きな砂漠は、木を切り倒して植林しない使いっぱなしの文化を持っていた民族がいた結果だという説があります。でもそれはヨーロッパの大航海時代と同じですね。アジアやアフリカ、南アメリカを侵略し植民地にして美味い汁だけ吸う民族。そのくせ今ではSDG’s 片腹痛いです(笑<br> <br class="br_gyoukan"> 木は成長する際に多くの二酸化炭素を吸って酸素を吐きます。<br> だから、この木を使い燃やしてもCO2はプラスマイナスゼロなのです。<br> 住宅や家具など長く使うものをつくればCO2は大幅に削減できます。<br> 凄くないですか?<br> <br class="br_gyoukan"> 弊社が家づくりで使う木材のほとんど(横架材以外)が福岡県産材です。<br> 同じ気候風土で育った木を使っています。<br> 先人たちが育んでくれた杉や檜(ひのき)を使っています。<br> 杉の学名は「Cryptomeria Japonica (クリプトメリア ジャポニカ)」。「隠された日本の宝」という意味だそうです。 その日本の宝を福岡の宝を使い、弊社はこれからも住み心地いい家づくりをやります。<br> <br class="br_gyoukan"> みなさんも、出来るだけ国産材でつくられたものを使い林業を応援しましょう。<br> 日本の森林資源をより有効に活用できた時、日本はもっと素晴らしい国になります。<br> ※燃料としての木の活用、木を原料とした燃料による発電、CO2排出プラスマイナスゼロの真のクリーンエネルギーだと私は思います。そして、森林資源を活用することで森や山が生き返り自然災害が少なくなると思います。<br> <br class="br_gyoukan"> 1石2鳥、3鳥、4鳥ですよね。<br> <br class="br_gyoukan"> <br class="br_gyoukan"> <strong>家づくりの前に</strong><br> 是非一度この本を読んでみてください。<br> 家に関するデザインやインテリアのことは調べやすと思うのですが、<br> 実はデザインやインテリと同じようにいやそれ以上に大切なことがあるのです。<br> そのことがこの本には書いてあります。<br> この本分かりやすく書いてあるので非常に読みやすくためになります。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20201122085350.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> <strong>「室温を2度上げると健康寿命は4歳のびる」</strong><br> <br class="br_gyoukan"> この本をおススメします。<br> 室温の大切さが、お医者さん、記者さん、建築家さんのそれぞれのプロの目線で多くの方が見落としているところ、<br> 気づいていないところが書かれています。<br> <br class="br_gyoukan"> 福建住宅株式会社はあなたのご希望とご予算に合わせた健康な注文住宅が得意です。<br> 丁寧な仕事で、いい家をつくります。<br> 住み心地いい家をつくります。<br> 福岡で注文住宅なら福建住宅株式会社にお任せください♪<br> あなたの夢をご希望をお話しください(^^)<br> 私の家づくりの思いもお伝えいたします。<br> お気軽にご連絡ください(^^)<br> ※施工エリアは、新築住宅は弊社から1時間半以内です。<br> <br class="br_gyoukan"> <br class="br_gyoukan"> 福建住宅株式会社、お客様の声<br> 弊社で家を建てていただいた20名のお客様の生の声が見れるレビューがあります。<br> 是非お読みください♪<br> <a href="https://www.houzz.jp/pro/hiro53">福建住宅株式会社 - 福岡県福岡市南区曰佐5-12-1の工務店 | Houzz (ハウズ)</a><br> <br class="br_gyoukan"> 弊社がBest of Houzz 2024 サービス賞に選ばれました。<br> 2021、2022年に続き3回目の受賞です!!<br> お客様、工事協力業者さん、みなさんのおかげです。ありがとうございます。<br> ※下のHouzzのマークをクリックしていただくとHouzzに書かれたお客様の声が読めます。<br> <br class="br_gyoukan"> <a href="https://www.houzz.jp/pro/hiro53"><img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20240215113558.png' /></a><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> 少しでも家づくりのお役に立てばと動画を作っています。ご覧ください♪<br> ~動画で家づくりのことを教えます!~<br> 家づくりで大切なこと 家と健康<br> <a href="https://youtu.be/jRmTkNk3CV8">https://youtu.be/jRmTkNk3CV8</a><br> 後悔しない家づくり 室内の空気<br> <a href="https://youtu.be/bTQhiSZS0aA">https://youtu.be/bTQhiSZS0aA</a><br> 後悔しない家づくり 気密と換気<br> <a href="https://youtu.be/p6V--5UF93k">https://youtu.be/p6V--5UF93k </a><br> <br class="br_gyoukan">

一覧に戻る

新着記事

月別アーカイブ

  • X
  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram
  • tiktok
  • Houzz
  • LINE

Inquiry
お問い合わせ

家づくりに関することはどんなことでも
お気軽にお問い合わせください。

ページトップへ