新着情報
News
新着情報
News
2024-06-05
思わず、深呼吸したくなる家 簡易全館空調ユニエア 24時間換気 がいかに大切か 福岡市南区三宅SCの家
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20240605132429.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
福岡市南区三宅SCの家<br>
24時間換気の給気と全館空調を一体にしたカネカのお家ソーラーサーキットオリジナルの快適な空調システム、それがユニエアです。<br>
2階のユニエア設置工事です。<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20240605132447.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
私たちにとって呼吸はもっとも大切です。そして呼吸により空気を体内の取り入れ生きています。<br>
健康に生きて行くうえで空気は欠かせない大切なものです。<br>
<br class="br_gyoukan">
私たちは、呼吸により1日約20kgもの空気を吸っています。<br>
ご存じでしたか?<br>
<br class="br_gyoukan">
1日に食べる食事や飲み物は3~4キロ程度です。<br>
ギャル曽根さんは違うと思いますが(笑<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20240605132700_resize_20240605132525.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
健康に気をつける人は、食べ物や飲み物を無添加食品や有機栽培のものを口にします。<br>
ですが、空気のこと気にしている人はほぼいません。<br>
食べ物や飲み物は1日3~4キロほどなのに、1日20キロも吸う空気のことは何も考えていない人がほとんどです。<br>
<br class="br_gyoukan">
でも弊社は違います。空気のことを考えて家づくりしています。<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20240605132749.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
このグラフは、千葉工業大学の小峰教授が作成したものです。<br>
人が一生涯に置いて体内に取り入れるものの重量比をグラフにしたものです。<br>
<br class="br_gyoukan">
一番多いのは室内空気=家の中の空気です。<br>
私たちが吸う空気の約70%が室内の空気です。その重さ一日に14キロ。<br>
これ、凄い数字だと思いませんか?<br>
<br class="br_gyoukan">
公共施設の空気、産業排気(グラフの廃棄は誤植です)、外気、これらの空気は自分たちの力ではどうしようもありません。<br>
しかし、室内の空気は家のつくり方で綺麗に保つことができるのです。<br>
それは、空気清浄機をたくさん置くことではありません。<br>
室内の空気を汚す原因を調べ、しっかりと対応することなのです。<br>
<br class="br_gyoukan">
室内の空気を汚す原因<br>
①私たちの呼吸<br>
②私たちの衣服に付いて室内に持ち込まれるホコリや花粉<br>
③家の隙間から侵入するホコリや花粉<br>
④料理による空気燃焼や排気<br>
⑤カビやダニなど<br>
⑥結露による壁の中床下に発生するカビやダニなど<br>
⑦芳香剤や柔軟剤、床のワックスや洗剤など日常に使う化学物質<br>
⑧ペットによる汚染<br>
などなど<br>
<br class="br_gyoukan">
ではその対策<br>
①の対策は家の換気で対応します。<br>
②は、室内に入る前に衣服をはたく癖をつけること、そして家の対策は①と同じ換気です。<br>
③は、家を出来るだけ隙間ができないように高気密でつくることです。リフォームでは対応できません。C値0.5以上の性能が必要です。<br>
④空気の燃焼を少なくするにはオール電化がいいです。キッチンには同時給排型の換気扇が一番良いです。<br>
⑤水回りに関しては日頃お手入れが大事です。お風呂の天井には定期的にアルコールを散布することをおススメします。<br>
⑥高性能な断熱材を外張り工法により施工し、なおかつC値0.5以下の高気密な家にします。そして、高性能な24時間換気システムを稼働することで日頃お手入れできない床下や壁の中で結露しない家にします。<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20240605132456.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
⑦ここは多くの人が勘違いや意識が及ばず健康被害が多数あるところです。<br>
家の匂いを良くしようと芳香剤を使います。しかしながら芳香剤は化学物質です。バリバリの化学物質です。<br>
出来るならば使わない方がいいんです。<br>
洗たくに使う洗剤も化学物質です。
しかし、洗剤は必要不可欠です。<br>
でも洗剤に含まれる芳香剤はどうですか。<br>
洗濯物が1週間もいいにおいするのは、どうでしょう。<br>
ずっと化学物質を吸い続けるの体にいいと思いますか?<br>
私たちは、空気のことに関してあまりにも無頓着ではありませんか。<br>
<br class="br_gyoukan">
家が臭いのはなぜか?<br>
それは、壁の中や床下が結露して断熱材や木材にカビが発生している匂いです。<br>
私が家づくりを初めて30年以上になりますが、家づくりをご検討されているお客様の家をご訪問させていただいた時にかび臭さを感じなかった家は残念ですが1軒もありません。<br>
でも多くの方はその匂いがカビの匂い、家が発信している危険信号の匂いだとは気づいていないんです。<br>
<br class="br_gyoukan">
⑧もお掃除と換気で対応します。<br>
私たちの健康にとって一番大切な空気。<br>
その空気の内でもっとも多い室内空気。<br>
室内空気を24時間綺麗に管理するのが24時間換気システムです。<br>
その24時間換気システムが機能するためには、高性能な断熱材を外断熱工法で施工し、さらにC値0.5以下の隙間少ない高気密に工事する必要があります。<br>
断熱、気密、換気、この家の性能3兄弟が高次元に達成されている家が空気が綺麗で住み心地いい家となります。<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20240605132507.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
24時間換気の綺麗な空気を適温で全館空調するカネカのお家ソーラーサーキットならではのオリジナル工事、ユニエア1階2階とも工事完了です。<br>
<br class="br_gyoukan">
<br class="br_gyoukan">
<strong>家づくりの前に</strong><br>
是非一度この本を読んでみてください。<br>
家に関するデザインやインテリアのことは調べやすと思うのですが、<br>
実はデザインやインテリと同じようにいやそれ以上に大切なことがあるのです。<br>
そのことがこの本には書いてあります。<br>
この本分かりやすく書いてあるので非常に読みやすくためになります。<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20201122085350.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
<strong>「室温を2度上げると健康寿命は4歳のびる」</strong><br>
<br class="br_gyoukan">
この本をおススメします。<br>
室温の大切さが、お医者さん、記者さん、建築家さんのそれぞれのプロの目線で多くの方が見落としているところ、<br>
気づいていないところが書かれています。<br>
<br class="br_gyoukan">
福建住宅株式会社はあなたのご希望とご予算に合わせた健康な注文住宅が得意です。<br>
丁寧な仕事で、いい家をつくります。<br>
住み心地いい家をつくります。<br>
福岡で注文住宅なら福建住宅株式会社にお任せください♪<br>
あなたの夢をご希望をお話しください(^^)<br>
私の家づくりの思いもお伝えいたします。<br>
お気軽にご連絡ください(^^)<br>
※施工エリアは、新築住宅は弊社から1時間半以内です。<br>
<br class="br_gyoukan">
<br class="br_gyoukan">
福建住宅株式会社、お客様の声<br>
弊社で家を建てていただいた20名のお客様の生の声が見れるレビューがあります。<br>
是非お読みください♪<br>
<a href="https://www.houzz.jp/pro/hiro53">福建住宅株式会社 - 福岡県福岡市南区曰佐5-12-1の工務店 | Houzz (ハウズ)</a><br>
<br class="br_gyoukan">
弊社がBest of Houzz 2024 サービス賞に選ばれました。<br>
2021、2022年に続き3回目の受賞です!!<br>
お客様、工事協力業者さん、みなさんのおかげです。ありがとうございます。<br>
※下のHouzzのマークをクリックしていただくとHouzzに書かれたお客様の声が読めます。<br>
<br class="br_gyoukan">
<a href="https://www.houzz.jp/pro/hiro53"><img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20240215113558.png' /></a><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
少しでも家づくりのお役に立てばと動画を作っています。ご覧ください♪<br>
~動画で家づくりのことを教えます!~<br>
家づくりで大切なこと 家と健康<br>
<a href="https://youtu.be/jRmTkNk3CV8">https://youtu.be/jRmTkNk3CV8</a><br>
後悔しない家づくり 室内の空気<br>
<a href="https://youtu.be/bTQhiSZS0aA">https://youtu.be/bTQhiSZS0aA</a><br>
後悔しない家づくり 気密と換気<br>
<a href="https://youtu.be/p6V--5UF93k">https://youtu.be/p6V--5UF93k </a><br>
<br class="br_gyoukan">
新着記事
- 大工工事 電気工事 24時間...
- クロス貼り開始 クロス工事 ...
- 24時間換気 室内の空気を綺...
- GX補助金 2025年度 宗像市...
- 外部大工工事 通気胴縁 宗像...
- 左官工事 基礎巾木化粧モル...
- 左官工事 ウッドデッキ 採...
- クロス工事 パテ処理 2回目...
- マンションリフォーム ご契...
- 大工工事 通気胴縁 宗像市...
月別アーカイブ
- 2025年07月
- 2025年06月
- 2025年05月
- 2025年04月
- 2025年03月
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年01月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2014年12月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年04月
Inquiry
お問い合わせ
家づくりに関することはどんなことでも
お気軽にお問い合わせください。