福建住宅株式会社

お客様の声

Customers Comments

お客様の声

Customers Comments

福建住宅でマイホームを施工いただいたお客様の声の一部をご紹介しております。

大阪出張 ソーラーサーキットの家の説明会 カネカ 住み心地のいい家

<div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20170915193925.jpg" /></div> 先日、大阪に日帰り出張してきました。 弊社がつくる最高級グレード外断熱二重通気でつくるソーラーサーキットの家の来年度に向けての説明会です。 ソーラーサーキットの家は、住み心地最高な工法なんですが知名度、ブランド力がないんです。残念ながら。 それを補おうと10年前ほどからブログで家づくりで大切な「住み心地」についての多くのことを書いてきましたが私ごときではなかなか広まりません。 しかし、来年度からはソーラーサーキットの家の工法をつくりだした親会社の「カネカ」さんが満を持して本気で家づくりに支援をしてくれることになりました。文字通り二人三脚です。いや~、心強いです。 ってこの話は夕方分かることになります。 9月12日 火曜日 いつものように出勤し、朝一仕事終えて博多駅へ。10時過ぎの新幹線「のぞみ」で大阪へ。 12時40分過ぎ新大阪到着。それから大阪駅へ。 1時過ぎ、大阪到着。 先ず、連絡通路から改札の出口が分からない。矢印の方に出口が見えない。う~ん、分かりにくい。 何番ホームかの間に出口発見。やっと改札通過。 事前に調べていた串カツ「だるま」、隣接しているビルの10階に発見。でも行列している。行列の嫌いな典型的な博多もんの私は、「だるま」を諦め説明会会場に向かうことを決めた。説明会会場のある中之島フェスティバルタワーの飲食店街に第二候補のお店を見つけていたからです。 で、移動開始。 <div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20170915193903.jpg" /></div> 四つ橋線の肥後橋駅が目的地なので、四つ橋線の案内に従う。 しかし、ここから次の案内板がなくなるという恐怖。 大阪駅って博多駅の10倍ぐらい大きい。もっと大きいかもしれない。方向感覚がいつもなくなる。 四つ橋線の案内板はなくなるし、案内地図に地下鉄駅が書いているものが駅の中にないのである。驚くべき不親切。 これって日頃地元の人しか使っていないから大丈夫なのか? たとえば東京。大都会だけど地方から集まってくる人ばかりなので地下鉄の乗り換えなど大阪に比べると分かりやすい。 しかし、大阪分かりにくい。というか全然わからん。 結局、お店の方に聞いて教えてもらう。しかも2回。その結果30分以上かかってやっと <div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20170915193854.jpg" /></div> やっと30分ぶりに四つ橋線の案内板発見。嬉しい。 <div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20170915193939.jpg" /></div> 中之島フェスティバルタワー到着。すげえでっかい。 福岡は空港が近いのでたしか14階か15階のビルしかたたないが、このフェスティナルタワー36階!! おし~い、35億(笑 <div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20170915193953.jpg" /></div> ソーラーサーキットの家説明会、34階の会議室でありました。福岡では見ることのできない高さからの景色。石川五右衛門よろしく「絶景かな~!」て心で叫ぶ。 で、冒頭の素晴らしい説明会。 そしてそのあとセミナー。このセミナーがまた良くってコンサルの社長さんの説明が胸に突き刺さる!! <div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20170915194000.jpg" /></div> そのあと、懇親会。さらに素晴らしい話が出来た。とってもハードだったけど充実した一日だった。 夜10時45分ごろ博多駅着。家路を急ぐ。 今後の福建住宅、大いに期待してください!!
houzz

Houzzにも福建住宅でマイホームを施工されたお客様の声を掲載しております。ご参考ください。

カネカのお家ソーラーサーキットに
ついて詳細を見る

「外断熱」と「二重通気」が住まいを温涼房空間へ
自然のエネルギーを利用した工法 ─
住み心地を追求したカネカのお家ソーラーサーキット

ソーラーサーキットとは、「外断熱」と「二重通気」を組み合わせた、日本の風土を研究し、開発された家の中を快適に保つ技術です。
「外断熱」は家全体を断熱材で包み、躯体の断熱性能を高める冬季に適した技術で、「二重通気」は、躯体の中に設けた二重の通気層を使って気流をつくることで室内の熱や湿気を調節する夏季に適した技術です。二つを組み合わせることで、夏も冬も季節を問わず、いつでも快適な住みごこちが実現できました。

  • X
  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram
  • tiktok
  • Houzz
  • LINE

Inquiry
お問い合わせ

家づくりに関することはどんなことでも
お気軽にお問い合わせください。

ページトップへ