お客様の声
Customers Comments
お客様の声
Customers Comments
福建住宅でマイホームを施工いただいたお客様の声の一部をご紹介しております。
家と風水のこと。暮らしがもっと良くなるお話し聞いてみませんか?
<div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20171129112844.jpg" /></div>
「家づくりに役立つ風水の知恵を伝えていきたい」
をモットーに日々活動をしております、日本風水建築協会所属の風水建築コーディネーターの中野友未奈と申します。
12月3日(日)福建住宅のオープンハウスにて風水セミナーを開催させて頂きます。
風水セミナーでお話しする予定の風水の3つのポイントをちょっぴりお話しします。
まずはじめに、「風水」と聞くとどんなイメージがありますか?
私は、セミナーをさせて頂く際、必ずこの質問を皆さんにするのですが、返ってくる答えはポジティブな印象とネガティブな印象が半々です。
ポジティブな印象をお持ちの方は「生活が豊かになる」「開運」「黄色の財布を持つとお金もちになれる」と言ったイメージを持たれています。
ネガティブな印象をお持ちの方は「何か悪いことを言われるなら聞かない方がいい」「鬼門・裏鬼門は怖い」「壺を売られたらどうしよう」と言ったイメージを持たれています。
私の所属している日本風水建築協会の風水は、風水を学問としてお伝えし、「安心」して暮らせる対策のご提案ができる風水です。
まずは、ポジティブな印象もネガティブな印象も一旦リセットして読んで頂ければ嬉しいです。
【家を建てる前に知っておきたい風水の3つのポイント】
はじめに、風水について少しだけお話しさせて頂きますね。
風水は、縄文時代に稲作文化と共に中国から日本に伝わってきたと言われています。
稲作をするにあたって大切なポイントが2つ。
1つ目は土地選び。
「風の強くない、水の豊富な土地」を探すということから風水と呼ばれるようになったと言われています。
2つ目はタイミング。
昔は今の様にカレンダーや時計がありません。
その時代に季節を把握し天候や気温を見ながら「暦」を作り、苗を植えるタイミングと収穫するタイミングを見ていきます。
この価値観が、時代と共に発展し現在では、間取りを見たり、暦の価値観から方位や日取りを見る「風水」に発展してきました。
歴史的背景はこういった感じですが、その価値観を家づくりに取り入れていく中で大切なポイントが3つあります。
1.寝る向き・寝る場所を知ろう。
風水において「寝る」ということはとても大切です。寝る向き・寝る場所を整えること によって暮らしのきほんとなる「睡眠」を整えることができていきます。
2.お手軽にできる風水活用。
まずは、換気・掃除・整理整頓。この3つです。
また、相性の良い色やアイテムを知ることができます。
3.家族の生年月日から方位の相性を知ろう。
家族の生年月日から相性の良い方位を知ることができます。
相性の良い方位で生活をすることで日々の暮らしを整えていきましょう。
セミナー当日は、この3つのポイントについて詳しくお話しさせて頂きます。
【風水のインテリアマップで我が家を考える】
日本風水建築協会では、先ほどの家をつくる前に知っておきたい風水の3つのポイントが間取りに落とし込める、風水インテリアマップ「きどり図」であなたの家だけの風水対策を知ることができます。
「きどり図」を作成すると簡単にご自宅がどの様なタイプの家なのかを知ることができ、きどり図を参考に、楽しみながら風水対策を実践することができます。
【完成見学会では実例をもとにお話しします】
セミナー当日は、福建住宅の大城社長のご自宅の「きどり図」を参考にしながら
家を建てる前に知っておきたい風水の3つのポイントについて項目ごとに詳しくお話しをさせて頂く予定です。
間取りからエリア分けをし、それぞれの方位がどのような意味合いを持つのか。家の中の気の流れを整えていくための風水対策について。
また、寝る向き・寝る場所のことについても詳しくお伝えできればと思っております。
風水は簡単に生活に取り入れることができます。
セミナーを聞いて頂き、より楽しい生活をイメージして頂ければ嬉しいです。
【完成見学会でお待ちしております】
福建住宅さんのモットーは「正直」「丁寧」「挨拶」です。
社長自らが営業マンの大城社長。
いつも、素敵なお話しと大好きなラーメンのお話しを聞かせて下さいます。
当日のセミナーは福建住宅さんの計らいで無料でセミナーとなっております。
定員になり次第締め切りになりますのでお早目のご予約をお勧めします。
福建住宅092-593-7000
当日、「空気が流れる家」オープンハウスでお待ちしています♪
<div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20171129112016.jpg" /></div>
-
-
「外断熱」と「二重通気」が住まいを温涼房空間へ
自然のエネルギーを利用した工法 ─
住み心地を追求したカネカのお家ソーラーサーキットソーラーサーキットとは、「外断熱」と「二重通気」を組み合わせた、日本の風土を研究し、開発された家の中を快適に保つ技術です。
「外断熱」は家全体を断熱材で包み、躯体の断熱性能を高める冬季に適した技術で、「二重通気」は、躯体の中に設けた二重の通気層を使って気流をつくることで室内の熱や湿気を調節する夏季に適した技術です。二つを組み合わせることで、夏も冬も季節を問わず、いつでも快適な住みごこちが実現できました。
Inquiry
お問い合わせ
家づくりに関することはどんなことでも
お気軽にお問い合わせください。