お客様の声
Customers Comments
お客様の声
Customers Comments
福建住宅でマイホームを施工いただいたお客様の声の一部をご紹介しております。
気密検査 どれだけ隙間がすくなく家の工事が出来ているか 工事の結果が数字で分かる
<div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180316190739.jpg" /></div>
那珂川町に外断熱二重通気工法でつくる天空の家SC、断熱工事が終わり気密検査です。
気密検査は、家の工事がどれだけ隙間をつくらず出来ているか、つまり隙間風も熱の移動も湿気の移動も少なく出来ているかを調べる検査です。家の基本性能を測り、唯一工事の施工精度を数字で表すことが出来る検査です。
<div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180316190749.jpg" /></div>
写真の機械を使い室内を減圧(すいません難しい言葉が出てきますが、置き換える言葉がないので我慢して読み進めてください)し、家の内側と外側に気圧差をつくります。すると空気は気圧の高い方から低い方へ移動するので、その空気の量を測り家に隙間がどのようにあるのかを調べることが出来ます。
※台風を思い出してください。台風は低気圧。低気圧であればあるほど風が強い勢力がある台風となります。台風の目(気圧が一番低い部分)に向かって風が吹いていきます。気圧差が風をつくり出すのです。
<div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180316190756.jpg" /></div>
隙間なく工事が出来ている=丁寧な仕事が出来ている。
それは、断熱材が性能をより発揮することが出来、24時間換気システムが有効に機能していることになります。その結果、結露の発生を防ぐことが出来ます。
つまり住み心地がよく、空気の綺麗な家をつくります。
<div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180316191020.jpg" /></div>
このグラフは、気密と24時間換気と隙間からの風を表したものです。
今法律(建築基準法)で、室内の空気を綺麗にするために24時間換気設置が義務づけになっています。でも、実は24時間換気を付けただけではダメなんだということが分かります。
それが、グラフです。
このグラフ、縦軸が24時間換気がどのぐらい性能を発揮しているか。
横軸が、気密性能を表しています。この1から5の数字は、我々がC値と呼んでいる相当隙間面積です。家の一平方メートルあたりにどのぐらい隙間があるか示す数字です。
C値1は、1平方メートルあたり1平方センチメートルの隙間がありますよ、ということです。ですから、横軸の数字は家の隙間の数字です。右に行くほど数字が大きくなるほど隙間が多い家ということになります。
実は福岡ではC値5がクリアされていれば高気密住宅と言えるんです。
注)このグラフは北海道住宅リフォームセンターさんがつくったものですので高気密住宅が福岡と違います。北海道では隙間が多いとそれこそ大問題となるから福岡に比べて厳しい基準となっているんです。
また上のグラフを見てください。
C値5の時は、24時間換気は20%も機能していなく、80%以上が隙間風ということを表しています。
これでは、どんなにエアコンで家を温めても隙間風で寒いはずです。また家の中でいや匂いが抜けないはずです。
北海道ではC値1が高気密住宅です。
またまた上のグラフをご覧ください。
C値1でも24時間換気は50%しか室内の空気をコントロールできていません。50%は隙間風です。
弊社がつくる外断熱二重通気工法でつくるカネカの家ソーラーサーキットは、C値0.5以下をお約束しています。そして実際の家では平均0.3を切っています。
今回の家は、C値0.2でした。
上のグラフで見ると90%以上の室内の空気を24時間換気がコントロールしています。
ですから住み心地が違います。室内の空気が綺麗です。快適に生活できるんです。
気密のことご存知でしたか?
日頃目にしない、また見ることが出来ない部分です。実際に気密検査をしていない家が大多数です。なぜなら目に見えないから金額に工事代金に反映させにくいのです。一般的な家の何倍も手間がかかるのにお客様に金額提示してもご理解を得られにくいのです。ですから、ご理解いただきやすい自然素材やデザインに行かざるを得ないのです。
しかし、弊社は違います。金額に反映されにくくても歯を食いしばっていい家づくりをしています。いつかその価値が多くの人に認知され、福岡の家づくりが良い良いものになり、快適な家で暮らす人々の健康にそして幸せに結びつくために!
ナンチャッテそこまでの影響力はありませんが、弊社のお客様には快適な住み心地を味わっていただきたいと考えて家づくりをしています。
完成した家では決して見ることが出来ない家の基本性能。でもここをしっかり工事しないとデザインが良くても長く快適に暮らすことが出来る家にはなりません。
住み心地のいい家は、お好きですか?
それならば是非福建住宅株式会社にお任せください!!
-
-
「外断熱」と「二重通気」が住まいを温涼房空間へ
自然のエネルギーを利用した工法 ─
住み心地を追求したカネカのお家ソーラーサーキットソーラーサーキットとは、「外断熱」と「二重通気」を組み合わせた、日本の風土を研究し、開発された家の中を快適に保つ技術です。
「外断熱」は家全体を断熱材で包み、躯体の断熱性能を高める冬季に適した技術で、「二重通気」は、躯体の中に設けた二重の通気層を使って気流をつくることで室内の熱や湿気を調節する夏季に適した技術です。二つを組み合わせることで、夏も冬も季節を問わず、いつでも快適な住みごこちが実現できました。
Inquiry
お問い合わせ
家づくりに関することはどんなことでも
お気軽にお問い合わせください。