お客様の声
Customers Comments
お客様の声
Customers Comments
福建住宅でマイホームを施工いただいたお客様の声の一部をご紹介しております。
敷地整備 土入れ 外断熱二重通気工法カネカのお家ソーラーサーキット
<img src='https://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20180912103718.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
ブログ訪問ありがとうございます。<br>
↓↓↓ <br>
<a href="https://blog.with2.net/link/?1323571"><img src='https://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20180908091549.jpg' /></a><br style="clear:both;">
↑↑↑↑<br>
ブログランキングに参加しています、写真部分をクリックお願いしたします♪<br>
ありがとうございます、ブログまた来てくださ~い♪<br>
<br class="br_gyoukan">
福岡市南区中尾で二世帯だけど嫁中心の家、新築工事です。<br>
住み心地最高な外断熱二重通気工法カネカのお家ソーラーサーキットでつくります。<br>
<br class="br_gyoukan">
敷地を平らに均すための土入れです。土地って平らに見えるんですが土地によっては手前と奥、右と左で高低差がある場合が多いんです。<br>
後々の雨の流れなどを考えて敷地を平らに均します。<br>
今回、土地の奥が下がっていましたので奥を中心に土入れです。<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='https://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20180912103942.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
トラックで運んできた土を一輪車で土を入れたい場所に運んで均す。この社業の繰り返しです。<br>
私と現場監督と業者さんの3人で作業しました。<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='https://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20180912103956.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
もうめっちゃ重労働。途中途中に休憩をはさみながらの作業です。<br>
土を持ってくるトラックが1時間半から2時間おきにやってくるので、その間で土運びと整地休憩をします。<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='https://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20180912104019.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='https://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20180912104034.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
トラック5台分の土入れ整地完了です。<br>
朝8時半から午後5時過ぎまで約9時間半の作業でした。<br>
いや~、人生で一番肉体労働をした日です。途中1回もトイレに行く必要ないほど汗かきました。休憩の度に500mlのペットボトルのお茶やスポーツ飲料や炭酸飲料を飲みましたので水分補給は約3リットル。<br>
今朝は体中筋肉痛。パソコン打つ手も痛いです(笑<br>
<br class="br_gyoukan">
しかし、現場で働く人への尊敬の念と感謝の念がさらに深くなりました。<br>
-
-
「外断熱」と「二重通気」が住まいを温涼房空間へ
自然のエネルギーを利用した工法 ─
住み心地を追求したカネカのお家ソーラーサーキットソーラーサーキットとは、「外断熱」と「二重通気」を組み合わせた、日本の風土を研究し、開発された家の中を快適に保つ技術です。
「外断熱」は家全体を断熱材で包み、躯体の断熱性能を高める冬季に適した技術で、「二重通気」は、躯体の中に設けた二重の通気層を使って気流をつくることで室内の熱や湿気を調節する夏季に適した技術です。二つを組み合わせることで、夏も冬も季節を問わず、いつでも快適な住みごこちが実現できました。
Inquiry
お問い合わせ
家づくりに関することはどんなことでも
お気軽にお問い合わせください。