お客様の声
Customers Comments
お客様の声
Customers Comments
福建住宅でマイホームを施工いただいたお客様の声の一部をご紹介しております。
住み心地を良くする魔法の扉がある基礎 大工さんによる土台敷き込み工事 福建住宅株式会社
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20211216112249.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
小郡市三沢SCの家<br>
基礎工事完成後の土台敷き込み工事です。<br>
土台を敷き込む前に基礎に魔法の扉を取り付ける準備をします。<br>
立ち上がり基礎コンクリートを流し込むときに基礎に開口部分をつくりそこにポリスチレンフォーム断熱材を取り付けて、魔法の扉を取り付ける準備をしていたのです。<br>
ポリスチレンフォーム断熱材を、魔法の扉を取り付けるだけ開口します。<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20211216112256.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
高断熱住宅にとって、出来る限り隙間をつくらない高気密に工事するのが必須です。<br>
なので、魔法の扉も断熱材に切り込みを入れて隙間なく取り付けます。<br>
<br class="br_gyoukan">
この魔法の扉は、外気温センサーと連動してその季節の快適な状態になるように自動で開閉するのです。<br>
暑い時は自動で開いて基礎に涼しい風を取り入れます。<br>
また寒くなると自動で締まり冷たい風の侵入を防ぎます。<br>
要は、家が勝手にクールビズをしてくれるのです。<br>
福建住宅株式会社がつくる外断熱二重通気工法ソーラーサーキットの家には、この魔法の扉が基礎にあるのです。<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20211216112306.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
魔法の扉を取り付けた後、大工さんによる土台敷き込みます。<br>
基礎コンクリートの上に取り付ける木材を土台(どだい)と呼びます。<br>
弊社では、土台にはヒノキの乾燥材を使用しています。<br>
土台取り付け前に、土台に基礎コンクリートのアンカボルトなど補強金物の位置に穴をあけます。<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20211216112322.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
土台取り付け前に土台の下に気密テープを貼ります。それは、基礎コンクリートと土台の間に隙間をつくらないためです。<br>
冬の寒い季節の時に足元がスースー寒いのは、実はこの部分の隙間なんですよ。<br>
福建住宅株式会社つくる家は、この部分に隙間をつくらなくしています。<br>
それは、この部分の隙間が家の住み心地を悪くしているからです。<br>
悪いところがあればその原因を知り対応する。<br>
その部分が完成して見えなくなる部分でもプロとして快適な家でお客様に快適に生活していただくための家をつくる。<br>
それが福建住宅株式会社のいえづくりです。<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20211216112332.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
岩﨑棟梁と中川大工さんのお二人での土台敷き込みです。<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20211216112339.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
土台を取り付けることを土台敷き込みといいます。<br>
土台敷き込み完了後、基礎内部を掃除して仕事は終わりです。<br>
挨拶と掃除、これは家づくりだけでなくすべての仕事の基本ですね。<br>
<br class="br_gyoukan">
なぜ、家の基礎は外断熱がいいのか?<br>
①基礎コンクリートが直接雨風を受けない。→基礎コンクリートの耐久性がアップする<br>
②基礎コンクリートが直接太陽などの外気温の影響を受けない。→基礎コンクリートがダウンジャケットを着ているように直接熱の影響を受けないので一般的な無断熱の基礎に比べて外気温の影響がはるかに少ない。<br>
③板状の断熱材は施工性に優れ隙間なく取り付けすることが出来る。→床下からの冷気の侵入を防ぐことが出来る。<br>
多くの家で冬の家の欠点として言われている床が冷たい、足元がスースーするを防ぐことが出来る。<br>
我々の健康にとって「頭寒足熱」は非常に大事なことです。足元が温かく、頭は涼しく。<br>
しかし、一般的な家では冬に暖房をつけると隙間が多いせいで(高気密C値0.5以下でつくられていない)暖房は=温められた空気は膨張して上昇するので部屋の上の方にたまり足元は床下の隙間から外の寒い空気が入り込みスースーして冷たくなるのです。<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20210717140812.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
イラストにするとこうなっているのです。<br>
<br class="br_gyoukan">
それを基礎を外断熱にして隙間が少ない高気密高断熱な家をつくると<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20210717140820.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
こうなるんです。<br>
温かいだけでなく熱の逃げが少ないので快適で省エネルギーに暮らせます。<br>
また、部屋の上下の温度差もなくまた家全体の温度差も非常に少ないヒートショックのない家にすることが出来るのです。<br>
<br class="br_gyoukan">
④基礎を外断熱にすることで家の下の地熱を有効活用することができる。→井戸水を思い出してください。水道水は道路からほど近い所にあるので外気温の影響をもろの受け、ひねってすぐの水道水は夏は生温く、冬はキンキンに冷えています。ところが井戸水は夏はひんやり冷たく、冬は少し温かいのです。それは井戸水が外気温の影響を受けにくい地中深くから汲み上げられるから。つまり井戸水が地熱を利用しているからです。基礎を外断熱することにより井戸水と同じように地熱を有効活用し、床下空間も快適になるのが外断熱でつくる基礎の良い所です。<br>
<br class="br_gyoukan">
では、デメリットは?<br>
①それは、工事に慣れていない工務店や基礎屋さんはやったことない工事はやりたがらないということ。<br>
なので、基礎外断熱をやっている家が圧倒的に少ないこと。<br>
②何もしていない基礎に比べて断熱材を使用し手間もかかるのでコストが上がること。<br>
<br class="br_gyoukan">
しかし、コストが上がる以上の上に述べたメリットがあるので基礎を外断熱にしない理由が私には分かりません。<br>
<br class="br_gyoukan">
完成した家では、基礎が外断熱かそうでないかは分かりませんが、住み心地の良さ基礎の耐久性の高さは雲泥の差です。<br>
住み心地のいい家、省エネで暮らせる家をお探しなら基礎は外断熱が超おススメです!!<br>
<br class="br_gyoukan">
家づくりは、このように目に見えるのですが、お住まいになられたあとの住み心地の良さは目に見えません。<br>
しかし、家にとって一番大事なのは安全安心と住み心地の良さだと福建住宅株式会社は考えています。<br>
なので、<br>
<strong>家づくりの前に</strong><br>
家づくりをご検討している方へおススメの本があります。<br>
家に関するデザインやインテリアのことは調べやすと思うのですが、<br>
実はデザインやインテリと同じようにいやそれ以上に大切なことがあるのです。<br>
そのことがこの本には書いてあります。<br>
この本分かりやすく書いてあるので非常に読みやすくためになります。<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20201122085350.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
<strong>「室温を2度上げると健康寿命は4歳のびる」</strong><br>
この本をおススメします。<br>
室温の大切さが、お医者さん、記者さん、建築家さんのそれぞれのプロの目線で多くの方が見落としているところ、<br>
気づいていないところが書かれています。<br>
<br class="br_gyoukan">
<br class="br_gyoukan">
福建住宅株式会社はあなたのご希望とご予算に合わせた健康な注文住宅が得意です。<br>
丁寧な仕事で、いい家をつくります。<br>
住み心地いい家をつくります。<br>
福岡で注文住宅なら福建住宅株式会社にお任せください♪<br>
あなたの夢をご希望をお話しください(^^)<br>
私の家づくりへの思いをお伝えいたします。<br>
お気軽にご連絡ください(^^)<br>
福建住宅株式会社<br>
092-593-7000<br>
※施工エリアは、新築住宅は弊社から1時間半以内、リフォーム工事は弊社からおおむね30分です。<br>
注)大工工事を伴うリフォーム工事は、現在1年以上お待ちいただいております。<br>
<br class="br_gyoukan">
福建住宅株式会社、お客様の声<br>
~「理想としていた住み心地良い家を実現できる会社」~<br>
<a href="http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=974">http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=974</a><br>
~「段取りも良く、不安なく建てられました」~<br>
<a href="http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=975">http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=975</a><br>
~「見積時の真摯なご対応、社長の人柄、近所の施工実績」~<br>
<a href="http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=976">http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=976</a><br>
~「ソーラーサーキットの家は快適です」~<br>
<a href="http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=980">http://ie-daisuki.com/voice/post.php?seq=980</a><br>
<br class="br_gyoukan">
<br class="br_gyoukan">
弊社がBest of Houzz 2021 サービス賞に選ばれました。<br>
お客様、工事協力業者さん、みなさんのおかげです。ありがとうございます。<br>
※Houzzのマークをクリックするとお客様の声が見られます。<br>
<br class="br_gyoukan">
<a href="https://www.houzz.jp/pro/hiro53"><img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20210131102828.png' /></a><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
<a href="https://www.houzz.jp/pro/hiro53">https://www.houzz.jp/pro/hiro53</a><br>
<br class="br_gyoukan">
少しでも家づくりのお役に立てばと動画を作っています。ご覧ください♪<br>
~動画で家づくりのことを教えます!~<br>
家づくりで大切なこと 家と健康<br>
<a href="https://youtu.be/jRmTkNk3CV8">https://youtu.be/jRmTkNk3CV8</a><br>
後悔しない家づくり 室内の空気<br>
<a href="https://youtu.be/bTQhiSZS0aA">https://youtu.be/bTQhiSZS0aA</a><br>
後悔しない家づくり 気密と換気<br>
<a href="https://youtu.be/p6V--5UF93k">https://youtu.be/p6V--5UF93k </a><br>
<br class="br_gyoukan">
-
-
「外断熱」と「二重通気」が住まいを温涼房空間へ
自然のエネルギーを利用した工法 ─
住み心地を追求したカネカのお家ソーラーサーキットソーラーサーキットとは、「外断熱」と「二重通気」を組み合わせた、日本の風土を研究し、開発された家の中を快適に保つ技術です。
「外断熱」は家全体を断熱材で包み、躯体の断熱性能を高める冬季に適した技術で、「二重通気」は、躯体の中に設けた二重の通気層を使って気流をつくることで室内の熱や湿気を調節する夏季に適した技術です。二つを組み合わせることで、夏も冬も季節を問わず、いつでも快適な住みごこちが実現できました。
Inquiry
お問い合わせ
家づくりに関することはどんなことでも
お気軽にお問い合わせください。