お客様の声
Customers Comments
お客様の声
Customers Comments
福建住宅でマイホームを施工いただいたお客様の声の一部をご紹介しております。
沖食堂:久留米市 一番好きな豚骨ラーメン 焼き飯の復活が嬉しい(^^) テイクアウトできます!!
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20241211185551.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
こんばんは、笑う門には福来る、ハッピーマンです(^^)<br>
昨日のランチのご紹介です。<br>
久留米、鳥栖方面のお客様に年末のご挨拶。<br>
その途中に必ず沖食堂です(^^)<br>
およそ到着時間に合わせてラーメンと辛子高菜のテイクアウトを電話予約します。<br>
我が妻も社員もみんな沖食堂の大ファンなんです。<br>
なので、家でもお店とあの味味が楽しめるテイクアウトはおススメです♪<br>
<br class="br_gyoukan">
沖食堂<br>
住所:久留米市篠山長242-1<br>
電話:0942-32-7508(テイクアウトは早めに電話しましょう!)<br>
営業:10:00~16:00 <br>
定休:日曜<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20241211185606.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
1時過ぎの訪問。<br>
いつもは行列で、テイクアウトを持って帰るだけなんですが、この日はカウンターに空席が・・・<br>
で、馴染みの店員さんが<br>
「今日は食べて行かれます?」<br>
とお声をかけてくださったので、<br>
「はい、食べて行きます」と即答!!<br>
これで、ランチもディナーもラーメン確定(笑<br>
<br class="br_gyoukan">
ラーメンやきめしセット1,000円を注文しました。<br>
やっぱりやきめしですね!!<br>
日本人なんでやきめしです(^^)<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20241211185619.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
先ずはやきめしがやって来ました。<br>
今の沖食堂さんは3代目さんです。<br>
私が初めて沖食堂さんを知ったのは25年ほど前。<br>
そのころは先代の2代目さんがラーメンをつくっていました。<br>
そして、熟練の女性がやきめし担当でした。<br>
その当時から沖食堂さんは大人気でいつも行列でしたね~<br>
<br class="br_gyoukan">
ほどなくして熟練の女性がご高齢のためにおやめになられていつの日にかやきめしはなくなったんです。<br>
それが、3代目になり店舗が新しくなったやきめしが復活しました。<br>
往年のファンとして嬉しい限りです!!<br>
炒飯と違い、ご飯にしっとり感が残る日本人の舌を満足させ琴線に触れるのはやきめしです!!<br>
決してパラパラめしのチャーハンではありません!!<br>
※私個人の意見です(^^)<br>
<br class="br_gyoukan">
欲を言えば、以前は玉ねぎが多めで玉ねぎの食感と甘さがアクセントで味付けはもう少しシンプルでした。<br>
でもでも本当に美味しいやきめしです。<br>
主役のラーメンを邪魔しない、そしてラーメンスープと一緒に食べると超絶旨くなるやきめしです(^^)<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20241211185636.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
やきめし半分ぐらい食べた所でラーメンやってきました。<br>
博多の長浜系のラーメンと比べるとラーメンでてくるの遅いです。<br>
それは、麺をしっかり茹でるからです。<br>
先代の大将が「麺はしっかり茹でんといかんと、胃にも体にも良くなかと」とおっしゃって、博多のラーメンの麵の茹で具合をお客様に聞くスタイルは昔も今もありません。<br>
そのラーメンの一番美味しい食べ方を知っているのは作り手です。<br>
だから麺の茹で具合はお任せです(^^)<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20241211185648.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
スープフェチなハッピーマン、先ずはスープからいただきます。<br>
濃すぎず、薄すぎず、しっかり豚骨が味わえるけど生臭さなく、美味しいスープです。<br>
1年ぶりに飲むと、少し甘みが増してより美味しくなった気がしました。<br>
伝統を受け継ぎながらも3代目の味になってるのかな(^^)<br>
いいです、凄くいいです。<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20241211185702.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
博多のラーメンと比べると少し太いストレート麺です。<br>
久留米ラーメンは、このぐらいの太さの麺が多いですね。<br>
※豚骨ラーメンは久留米発祥といわれています。<br>
<br class="br_gyoukan">
日頃はストレート細麺を固めの茹で具合で食べることが多いんですが、しっかり茹でられた麺いいですよ。<br>
優しい歯応え、そして適度にスープを吸った柔らかさ。<br>
良いです、美味いです、最高です。<br>
一口すすると旨さで笑顔になって、二口すすると旨さで幸せになります(^^)<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20241211185713.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
何のことないゆで卵のスライスですが、これが良いんです。美味いんです!!<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20241211185723.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
海苔と麺を一緒にいただく一口は、豚骨にプラスして海苔の香り、磯の香りが口いっぱいに広がって至福の一口です(笑<br>
ゆで卵スライスに海苔トッピング、これも久留米ラーメンの特長ですね(^^)<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20241211185734.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
チャーシューがまた美味いんだ!!<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20241211185745.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
初めて食べた25年前は320円でした。<br>
今は650円となりましたが、チャーシューは当時2枚、今は4枚と倍増です。<br>
いつまでも沖食堂さんはラーメンとやきめし作り続けて欲しいです。<br>
ここ最近は年に1度ぐらいしか食べれませんが、それでも私が一番大好きなラーメン屋さんであることに変わりはありません。<br>
<br class="br_gyoukan">
<br class="br_gyoukan">
<strong>「室温を2度上げると健康寿命は4歳のびる」</strong><br>
<br class="br_gyoukan">
この本をおススメします。<br>
室温の大切さが、お医者さん、記者さん、建築家さんのそれぞれのプロの目線で多くの方が見落としているところ、<br>
気づいていないところが書かれています。<br>
<br class="br_gyoukan">
福建住宅株式会社はあなたのご希望とご予算に合わせた健康な注文住宅が得意です。<br>
丁寧な仕事で、いい家をつくります。<br>
住み心地いい家をつくります。<br>
福岡で注文住宅なら福建住宅株式会社にお任せください♪<br>
あなたの夢をご希望をお話しください(^^)<br>
私の家づくりの思いもお伝えいたします。<br>
お気軽にご連絡ください(^^)<br>
※施工エリアは、新築住宅は弊社から1時間半以内です。<br>
<br class="br_gyoukan">
<br class="br_gyoukan">
福建住宅株式会社、お客様の声<br>
弊社で家を建てていただいた20名のお客様の生の声が見れるレビューがあります。<br>
是非お読みください♪<br>
<a href="https://www.houzz.jp/pro/hiro53">福建住宅株式会社 - 福岡県福岡市南区曰佐5-12-1の工務店 | Houzz (ハウズ)</a><br>
<br class="br_gyoukan">
弊社がBest of Houzz 2024 サービス賞に選ばれました。<br>
2021、2022年に続き3回目の受賞です!!<br>
お客様、工事協力業者さん、みなさんのおかげです。ありがとうございます。<br>
※下のHouzzのマークをクリックしていただくとHouzzに書かれたお客様の声が読めます。<br>
<br class="br_gyoukan">
<a href="https://www.houzz.jp/pro/hiro53"><img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20240215113558.png' /></a><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
少しでも家づくりのお役に立てばと動画を作っています。ご覧ください♪<br>
~動画で家づくりのことを教えます!~<br>
家づくりで大切なこと 家と健康<br>
<a href="https://youtu.be/jRmTkNk3CV8">https://youtu.be/jRmTkNk3CV8</a><br>
後悔しない家づくり 室内の空気<br>
<a href="https://youtu.be/bTQhiSZS0aA">https://youtu.be/bTQhiSZS0aA</a><br>
後悔しない家づくり 気密と換気<br>
<a href="https://youtu.be/p6V--5UF93k">https://youtu.be/p6V--5UF93k </a><br>
<br class="br_gyoukan">
-
-
「外断熱」と「二重通気」が住まいを温涼房空間へ
自然のエネルギーを利用した工法 ─
住み心地を追求したカネカのお家ソーラーサーキットソーラーサーキットとは、「外断熱」と「二重通気」を組み合わせた、日本の風土を研究し、開発された家の中を快適に保つ技術です。
「外断熱」は家全体を断熱材で包み、躯体の断熱性能を高める冬季に適した技術で、「二重通気」は、躯体の中に設けた二重の通気層を使って気流をつくることで室内の熱や湿気を調節する夏季に適した技術です。二つを組み合わせることで、夏も冬も季節を問わず、いつでも快適な住みごこちが実現できました。
Inquiry
お問い合わせ
家づくりに関することはどんなことでも
お気軽にお問い合わせください。