福建住宅株式会社

お客様の声

Customers Comments

お客様の声

Customers Comments

福建住宅でマイホームを施工いただいたお客様の声の一部をご紹介しております。

基礎工事 ベタ(ベース)部分コンクリート打設 宗像市理想の平屋 住み心地いい家の基礎は外断熱

<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20250516151349.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> 宗像市理想の平屋<br> 基礎工事は、ベタ(ベース)部分コンクリート打設工事です。<br> コンクリートを流し込んで施工することを建築では打設(だせつ)と呼びます。<br> <br class="br_gyoukan"> コンクリート工場からミキサー車が運んできた生コンクリートをポンプ車を使いきその施工したい部分に流し込みます。<br> 基礎屋さんとポンプ屋さんそして生コンを運んでくるコンクリート屋さんの三位一体の工事です。<br> <br class="br_gyoukan"> コンクリートは基礎の外周部分から流し込みます。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20250516151411.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> コンクリートを流し込む前の基礎と基礎配筋の様子です。<br> この部分にコンクリートを厚が150mm以上になるよう流し込みます。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20250516151427.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> 部分部分コンクリートの厚さが150mm以上になるように計測しながら作業をします。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20250516151449.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> コンクリートの厚さが150mm以上の部分は、写真のように表面を滑らかに均一にコテで均します。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20250516151504.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> 基礎の部分部分でこの仕事をおこないます。<br> 基礎の外側に見えている薄いブルーの板状のものは、基礎コンクリートを守り住み心地を良くするための必須アイテム基礎断熱材です。<br> 基礎にコンクリートを流し込むことで断熱材と基礎コンクリートが一体となります。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20250516151520.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> 基礎コンクリートの表面を綺麗になりして仕上げます。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20250516151530.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> 分かりますか?中庭があるの。<br> 宗像市理想の平屋、基礎工事ベタコンクリート打設工事完了です。<br> <br class="br_gyoukan"> <br class="br_gyoukan"> <strong>家づくりの前に</strong><br> 是非一度この本を読んでみてください。<br> 家に関するデザインやインテリアのことは調べやすと思うのですが、<br> 実はデザインやインテリと同じようにいやそれ以上に大切なことがあるのです。<br> そのことがこの本には書いてあります。<br> この本分かりやすく書いてあるので非常に読みやすくためになります。<br> <br class="br_gyoukan"> <img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20201122085350.jpg' /><br style="clear:both;"><br> <br class="br_gyoukan"> <strong>「室温を2度上げると健康寿命は4歳のびる」</strong><br> <br class="br_gyoukan"> この本をおススメします。<br> 室温の大切さが、お医者さん、記者さん、建築家さんのそれぞれのプロの目線で多くの方が見落としているところ、<br> 気づいていないところが書かれています。<br> <br class="br_gyoukan"> 福建住宅株式会社はあなたのご希望とご予算に合わせた健康な注文住宅が得意です。<br> 丁寧な仕事で、いい家をつくります。<br> 住み心地いい家をつくります。<br> 福岡で注文住宅なら福建住宅株式会社にお任せください♪<br> あなたの夢をご希望をお話しください(^^)<br> 私の家づくりの思いもお伝えいたします。<br> お気軽にご連絡ください(^^)<br> ※施工エリアは、新築住宅は弊社から1時間半以内です。<br> <br class="br_gyoukan"> <br class="br_gyoukan">
houzz

Houzzにも福建住宅でマイホームを施工されたお客様の声を掲載しております。ご参考ください。

カネカのお家ソーラーサーキットに
ついて詳細を見る

「外断熱」と「二重通気」が住まいを温涼房空間へ
自然のエネルギーを利用した工法 ─
住み心地を追求したカネカのお家ソーラーサーキット

ソーラーサーキットとは、「外断熱」と「二重通気」を組み合わせた、日本の風土を研究し、開発された家の中を快適に保つ技術です。
「外断熱」は家全体を断熱材で包み、躯体の断熱性能を高める冬季に適した技術で、「二重通気」は、躯体の中に設けた二重の通気層を使って気流をつくることで室内の熱や湿気を調節する夏季に適した技術です。二つを組み合わせることで、夏も冬も季節を問わず、いつでも快適な住みごこちが実現できました。

  • X
  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram
  • tiktok
  • Houzz
  • LINE

Inquiry
お問い合わせ

家づくりに関することはどんなことでも
お気軽にお問い合わせください。

ページトップへ