お客様の声
Customers Comments
お客様の声
Customers Comments
福建住宅でマイホームを施工いただいたお客様の声の一部をご紹介しております。
24時間換気 室内の空気を綺麗にする仕組み 宗像市 理想の平屋 注文住宅 福建住宅株式会社
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20250703174338.jpg' /><br style="clear:both;">
<br class="br_gyoukan">
宗像市理想の平屋<br>
24時間換気システム工事です。<br>
小屋裏部分に室内の空気を365日24時間管理するための給排気ダクト取り付け工事です。<br>
写真のダクトは断熱ダクトです。<br>
給気の断熱ダクトです。<br>
寒い季節、室内の空気が暖まっているところへ冷たい外気を導入しますので、ダクトが結露しないように断熱ダクトを採用します。<br>
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20250703174433.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
弊社は住み心地いい家をつくるのが得意です。<br>
住み心地いい家とは、安全で快適に暮らせる家です。<br>
省エネルギーで夏は涼しく、そして冬は温かく暮らせる家です。<br>
そして、家中の温度差が非常に少ない家です。<br>
さらに、空気が綺麗ないです。<br>
<br class="br_gyoukan">
私たち人間は、1日に約20キロの空気を吸っています。<br>
もちろん吐いています。<br>
上のグラフは私たちが生涯摂取するものの重量比です。<br>
圧倒的に室内空気です。<br>
実は、室内空気は住む家によってその内容が大きく変わります。<br>
結露する家は、カビやダニが多くなります。<br>
ファブリーズが柔軟剤やクイックルワイパーなどで日頃お手入れしている家の空気は、化学物質がいっぱいです。<br>
<br class="br_gyoukan">
結露しないように、断熱材と断熱工法(外断熱か内断熱か)を考え、その断熱材の施工を出来るだけ隙間が少ない高気密の工事できるか(C値は最低でも0.5以下)、高断熱と高気密の家になったら最後の決め手が高性能な24時間換気システムです。<br>
<br class="br_gyoukan">
断熱、気密、換気、家の性能3兄弟を高次元で実現して初めて住み心地いい空気の綺麗な家ができるのです。<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20250703174444.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
上のグラフは24時間換気と室内空気の関係です。<br>
縦軸は、換気がいかに機能しているかを%と表しています。上が100%です。<br>
横軸は、家の隙間です。C値です。右に行くほどC値が大きく隙間が多い家です。<br>
<br class="br_gyoukan">
例えで説明すると、福岡ではC値5でも高気密=隙間が少ない家と呼んでも問題はありません。<br>
C値5はわざと穴をあけてつくってもこんな悪い数値にはならないというぐらい隙間だらけの家です。<br>
C値5の家だと、どんなに高性能な24時間換気システムを付けても換気システムが機能するのは15%ほど、あとの85%は隙間から侵入する空気です。<br>
だから、空気清浄機を使っても空気清浄機周りのほんの1部の空気しか綺麗になりません。<br>
<br class="br_gyoukan">
C値1の家、多くのメーカーさんが高性能という数値です。<br>
C値1で24時間換気システムが機能しているのは50%です。半分でしかないのです。半分はどこか分からない隙間から侵入する空気です。<br>
この家でも空気清浄機はあまりお役に立たないですね。<br>
<br class="br_gyoukan">
弊社が外断熱工法の家で必ずお約束しているC値0.5。<br>
C値0.5では、24時間換気システムが機能しているのは70%です。隙間からの空気侵入は30%です。<br>
この数値になると空気清浄機は機能します。<br>
または、空気がある程度綺麗に保たれているので空気清浄機は必要ないかもしれません。<br>
<br class="br_gyoukan">
弊社の施工平均はC値0.25以下です。<br>
C値0.25では、24時間換気システムが85%機能します。隙間からの空気侵入は15%です。<br>
C値0.25だと空気清浄機は必要ありません。十分室内の空気をコントロールできているというレベルとなります。<br>
C値は、目に見えることがありません。<br>
また暮らしていると空気の綺麗さも非常に分かりにくいです。<br>
しかし、間違いなく私たちの健康にとって体にとって良いことは待ちがありません。<br>
空気が綺麗な家は、カビやダニの発生が圧倒的に少ないです。<br>
空気が綺麗な家は、家の空気を汚す結露がありません。<br>
<br class="br_gyoukan">
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20250703174401.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
排気のダクト工事です。<br>
給気と排気の両方を機械でコントロールする第1種換気を採用しています。<br>
室内の空気が2時間に1回に入れ替わるようにするのが24時間換気システムです。<br>
<br class="br_gyoukan">
<strong>弊社が建てさせていただいた多くの家のお客様の声(満足度)が評価され、Best of Houzz 2025 サービス賞に選ばれました。</strong><br>
2021、2022、2024に続き4回目の受賞です。<br>
多くのお客様の口コミ、弊社への満足の高さが評価されました。<br>
お客様、工事協力業者さん、みなさんのおかげです。ありがとうございます。<br>
慢心することなくこれからも社員一丸となっていい家を建て続けます。<br>
※下のHouzzのマークをクリックしていただくとHouzzに書かれたお客様の声が読めます。<br>
<br class="br_gyoukan">
<a href="https://www.houzz.jp/pro/hiro53"><img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20250216150623.png' /></a><br style="clear:both;"><br>
<a href="https://www.houzz.jp/pro/hiro53">https://www.houzz.jp/pro/hiro53</a>
<img src='http://www.ie-daisuki.com/weblog/files/20250320164048.jpg' /><br style="clear:both;"><br>
<br class="br_gyoukan">
「室温を2度上げると健康寿命は4歳のびる」<br>
我々の健康にとって家の室温がいかに大切か。<br>
間取りやデザインや最新設備、家づくりの際にはついそちらに目が行きます。<br>
が、その前に一番大事なことを知って欲しいのです。<br>
家を建てた後に後悔しないために。<br>
家にとって一番大事なことは、快適な室温を保てるか。<br>
夏涼しく冬あたたかく暮らせるか。<br>
家中が温度差が少なく快適か。<br>
私たちの身体にとって一番のストレスは温度のストレスです。<br>
そのストレスを軽減することが健康につながります。<br>
<br class="br_gyoukan">
こんなことが分かりやすく書いてある本です。<br>
是非お読みください!!<br>
-
-
「外断熱」と「二重通気」が住まいを温涼房空間へ
自然のエネルギーを利用した工法 ─
住み心地を追求したカネカのお家ソーラーサーキットソーラーサーキットとは、「外断熱」と「二重通気」を組み合わせた、日本の風土を研究し、開発された家の中を快適に保つ技術です。
「外断熱」は家全体を断熱材で包み、躯体の断熱性能を高める冬季に適した技術で、「二重通気」は、躯体の中に設けた二重の通気層を使って気流をつくることで室内の熱や湿気を調節する夏季に適した技術です。二つを組み合わせることで、夏も冬も季節を問わず、いつでも快適な住みごこちが実現できました。
Inquiry
お問い合わせ
家づくりに関することはどんなことでも
お気軽にお問い合わせください。