福建住宅株式会社

お客様の声

Customers Comments

お客様の声

Customers Comments

福建住宅でマイホームを施工いただいたお客様の声の一部をご紹介しております。

家とカビ

カビのことご存知ですか? 家の中にもカビがたくさん発生しています。 ~~先ずカビの発生について考えて見ましょう~~ カビは、1)栄養分 2)酸素 3)温度 4)湿度の条件があれば発生します。 2)3)は、我々人間が生きていくうえで必要なものの為、取り除く事が出来ません。1)のカビの栄養分は、部屋のゴミはもちろん我々の皮脂の汚れ、垢、汗などです。日ごろの掃除だけでは完全に取り除く事が出来ません。ミクロのゴミまで掃除をしていたのでは、掃除時間がどれだけあっても足りません。それに、我々の体内から出る汗・アカが出ないようにする事もできませんし・・・ そうすると4)の湿度をコントロールする事が大切になります。 湿度をコントロールする為には換気が一番です。空気の流れを作ってやる事。窓の開け閉めを行なう事。機械による換気を行なう事です。 先日(6月12日放送)のテレビ『ほんまでっか?TV』でカビ博士が言っていたことがこれです。「湿気の多い日でも窓を開けて空気の入れ替えをしましょう!空気を動かすことでカビの発生を抑えることが出来ます。」と言われたのです。 カビ博士は、家のことはよくご存じなかったと思います。最新の家では24時間換気システムがあるので、窓を開けないでも室内の空気を2時間に一回入れ替えることが出来ます。換気による空気の流れがある家があるのです。 また、古い家にお住いの方には換気扇を取り付ける工事や、湿気を吸放出する優れた壁材である『珪藻土』でリフォームするやり方もあります。 <img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20130627152312.jpg" /> カビの発生を少なくしませんか? 知って対応することで改善できることがあります。快適に日々の生活を過ごしませんか。家づくりのプロとして色んなアドバイスをいたします。お気軽にご連絡ください♪
houzz

Houzzにも福建住宅でマイホームを施工されたお客様の声を掲載しております。ご参考ください。

カネカのお家ソーラーサーキットに
ついて詳細を見る

「外断熱」と「二重通気」が住まいを温涼房空間へ
自然のエネルギーを利用した工法 ─
住み心地を追求したカネカのお家ソーラーサーキット

ソーラーサーキットとは、「外断熱」と「二重通気」を組み合わせた、日本の風土を研究し、開発された家の中を快適に保つ技術です。
「外断熱」は家全体を断熱材で包み、躯体の断熱性能を高める冬季に適した技術で、「二重通気」は、躯体の中に設けた二重の通気層を使って気流をつくることで室内の熱や湿気を調節する夏季に適した技術です。二つを組み合わせることで、夏も冬も季節を問わず、いつでも快適な住みごこちが実現できました。

  • X
  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram
  • tiktok
  • Houzz
  • LINE

Inquiry
お問い合わせ

家づくりに関することはどんなことでも
お気軽にお問い合わせください。

ページトップへ