施工実績
Works
施工実績
Works
基礎配筋完了 完了検査 外断熱二重通気工法でつくるカネカの家ソーラーサーキット
<div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180118201020.jpg" /></div> 那珂川町に外断熱二重通気工法でつくる天空の家SC、基礎工事です。 基礎配筋工事完了後の検査です。 <div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180118201031.jpg" /></div> 基礎配筋の自主検査を実施しました。 <div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180118201114.jpg" /></div> ベタ部分のスラブ筋は直径13mmの鉄筋を200mm間隔で縦横施工します。 スケールを当てて配筋工事確認です。 <div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180118201129.jpg" /></div> 立ち上がりの配筋です。直径10mmの鉄筋を200mm間隔で縦横施工します。一番上と一番下は直径13mmの鉄筋です。 <div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180118201139.jpg" /></div> 基礎外周の立ち上がり筋です。コーナー部分です。 <div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180118201150.jpg" /></div> 外断熱二重通気工法でつくるカネカの家ソーラーサーキットは、基礎に外気温に応じて自動開閉する基礎の扉を取り付けます。SC床下ダンパーというのですが、写真はその取り付け部分です。 斜めに補強筋を入れてコンクリートにひび割れ(クラック)が起こらないようにします。 基礎配筋完了後、すべての部位をチェックします。
PICK UP
福建住宅が作る
カネカのお家ソーラーサーキット
福建住宅はカネカのお家ソーラーサーキットの契約工務店として、これまでに多くのカネカのお家ソーラーサーキットを建ててきました。外断熱・二重通気工法の家づくりこそ、日本の気候風土にマッチした住み心地のよい健康的な家づくりと考え、夏は涼しく、冬は暖かいカネカのお家ソーラーサーキットをご提供しています。
Inquiry
お問い合わせ
家づくりに関することはどんなことでも
お気軽にお問い合わせください。