施工実績
Works
施工実績
Works
ベタコンクリート打設工事 基礎 外断熱の基礎 住み心地のいい家
<div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180617102754.jpg" /></div> 春日市大土居の家、基礎工事です。ベタコンクリート打設(だせつ)工事開始です。 コンクリートを流し込み施工することを業界用語で打設(だせつ)といいます。略して「打つ」といいます。例)コンクリ打ち 先ず、基礎外周部分からクレーン車を使いコンクリートを流し込みます。 <div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180617102759.jpg" /></div> ちょっと見えにくいかもしれませんが、職人さんが手に持っているのがバイブレーターという器具です。コンクリートを細かく振動させて施工をしっかりさせる、コンクリート内の空気を出すための器具です。 コンクリート流し込み、バイブレーターと作業します。 <div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180617103005.jpg" /></div> 外周部分の次は、基礎の場所場所で厚さ150mmになるように赤外線計測器でレベルを測りながら作業します。 <div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180617102813.jpg" /></div> 厚さ150mmにコンクリートを流し込むと最後はコテで均します。 この作業を基礎全体で繰り返します。 <div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180617102825.jpg" /></div> ベタコンクリート作業、梅雨の期間なのに関わらず最高の天気でした。ありがたいことです。 <div align="center"><img src="http://ie-daisuki.com/weblog/files/20180617102836.jpg" /></div> ベタコンクリート打設工事完了です。 基礎の外側に見えている厚さ50mmの白い板状のものは家の住み心地を良くするための基礎の断熱材です。 基礎コンクリートの外側に断熱材を施工することで足元がスースしない、床下が結露しない住み心地のいい家になります。
PICK UP
福建住宅が作る
カネカのお家ソーラーサーキット
福建住宅はカネカのお家ソーラーサーキットの契約工務店として、これまでに多くのカネカのお家ソーラーサーキットを建ててきました。外断熱・二重通気工法の家づくりこそ、日本の気候風土にマッチした住み心地のよい健康的な家づくりと考え、夏は涼しく、冬は暖かいカネカのお家ソーラーサーキットをご提供しています。
Inquiry
お問い合わせ
家づくりに関することはどんなことでも
お気軽にお問い合わせください。