社長ブログ
Blog
社長ブログ
Blog
2025.10.30
カテゴリー:那珂川市リフォームから新築へ
土台敷き込み 基礎コンクリートの上の材木 那珂川市リフォームから新築へ 注文住宅 福建住宅

那珂川市リフォームから新築へ
土台敷き込み
基礎コンクリートの上に土台(どだい)と呼ぶ木材を施工する工事です。
先ず、土台に使う木材の搬入です。
土台は、ヒノキという木材の乾燥材を使用します。
弊社で使用する木材は、地元福岡の県産材を使用しています。

土台を設置する場所に置き並べます。

土台を基礎コンクリートの上に取り付ける前に基礎コンクリートの天端に写真の黒い気密シートを施工します。
この気密シートが基礎コンクリートと土台の間に隙間ができないようにします。
冬、足元がスースー寒く、床が冷たくなる原因はここから外の冷たい空気が侵入しているからです。
だから、弊社ではその侵入経路を断ちます。
基礎を外断熱でつくり、基礎と土台の間の隙間をなくします。
全ては住み心地いい家をつくる為です。

冬、足元がスースー寒いのを分かりやすくイラストにするとこうなります。
暖房した結果暖められた空気は膨張し上昇します。
そして家の屋根や壁にある隙間から外に逃げます。
外に逃げる空気と同じ量の空気が床下から家の中に侵入するのです。

基礎と土台の隙間をはじめとして家中を出来るだけ隙間なくつくります。(高断熱高気密)
そうするとこのように暖房で暖めた空気は家中を循環します。
暖房効率=省エネで家中の温度差が少なく快適に暮らせる住み心地いい家となります。

土台を取り付ける前に、基礎のアンカボルトなどの補強金物の位置に穴あけします。

土台の取り付けです。
土台を取り付けることを業界では土台を敷き込むといいます。

土台を敷き込んだ後、アンカーボルトなどの補強金物のボルトを取り付け、締め上げます。

土台取り付け後大引(おおびき)の取り付けです。
基礎コンクリートの上に取り付け柱などを支える材木が土台です。
床を支える木材が大引です。
大引きの下には鋼製の束(つか)を取り付けます。

大引きの下の鋼製束取り付け中の岩﨑棟梁です。
この鋼製束は、調整ができて後々木が乾燥しやせて床鳴りなどを起こした時に調整できるようになっています。

土台敷き込み完了後、上棟時に必要な木材、断熱材の搬入です。
弊社がBest of Houzz 2024 サービス賞に選ばれました。
2021、2022年に続き3回目の受賞です!!
お客様、工事協力業者さん、みなさんのおかげです。ありがとうございます。
※下のHouzzのマークをクリックしていただくとHouzzに書かれた32名のお客様の声が読めます。


「室温を2度上げると健康寿命は4歳のびる」
我々の健康にとって家の室温がいかに大切か。
間取りやデザインや最新設備、家づくりの際にはついそちらに目が行きます。
が、その前に一番大事なことを知って欲しいのです。
家を建てた後に後悔しないために。
家にとって一番大事なことは、快適な室温を保てるか。
夏涼しく冬あたたかく暮らせるか。
家中が温度差が少なく快適か。
私たちの身体にとって一番のストレスは温度のストレスです。
そのストレスを軽減することが健康につながります。
こんなことが分かりやすく書いてある本です。
是非お読みください!!
新着記事
- 土台敷き込み 基礎コンクリ...
- 上棟前 敷地整備 那珂川市...
- 設備配管工事 埋め戻し 整...
- 木材加工 大工さん 那珂川...
- 基礎 保護モルタル塗り 土...
- 買い物大事 環境良好な建売...
- 基礎工事完了 外断熱の基礎...
- 基礎工事 玄関増し打ち パネ...
- 地盤調査 大きくて重たい家...
- 新規プロジェクト始動 小学...
月別アーカイブ
- 2025年10月
- 2025年09月
- 2025年08月
- 2025年07月
- 2025年06月
- 2025年05月
- 2025年04月
- 2025年03月
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年01月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2014年12月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年04月
カテゴリー
- 社長ブログ
- 那珂川市リフォームから新築へ
- 那珂川市つながる家
- コンフォタブルハウス白水ヶ丘
- 篠栗町建築家と作る家
- 宗像市理想の平屋
- 那珂川市王塚台リフォーム
- 福岡市南区三宅SCの家
- 糸島市加布里外断熱の家
- 賃貸だけど外断熱の家、那珂川市片縄
- 福岡市南区弥永平屋の家
- 唐津市外断熱の家
- 筑紫野市二日市北外断熱の家
- 小郡市SCの家
- 福岡市横手外断熱の家
- ナチュラルエコハウス須玖北
- 那珂川市道善外断熱の家
- ナチュラルエコハウス須玖北2号
- ダイエット日記
- 福建住宅株式会社の特長
- タバコのポイ捨て撲滅隊
- 春日市須玖平屋の家SC
- 小郡市三沢SCの家
- 猫と暮らす家
- 福岡市東区名島SCの家
- 福岡市南区和田外断熱の家
- 筑前町SCの家
- 福岡市西区下山門SCの家
- 春日市桜ケ丘外断熱の家
- 春日市塚原台SCの家
- ForestFamily 福岡の森でつくる
- 曰佐(おさ)住吉神社参拝
- 小郡市新築事務所
- 福岡市南区柳瀬 平屋の家
- 読書日記
- 春日市塚原台SCの家
- みやま市の家
- 福岡市城南区 大規模リフォーム
- 雷山の森
- 福岡市城南区樋井川の家
- 住宅用語
- 那珂川町南欧風SCの家
- 那珂川町ベージュタイルの家
- 春日市須玖北の家
- 家づくりセミナー
- ビルトインガレージの家
- 住み心地いい家と風水
- 福岡市南区ナチュレ警弥郷 外断熱の家
- 春日市大土居の家
- 福岡市南区寄り添う家
- 那珂川町天空の家SC
- 福岡市南区新しく繋ぐ家
- 気になるグルメのお店
- うどん
- 季節の草花
- 家づくりの秘密
- ソーラーサーキットの家
- イベント情報
- 物件情報
- ラーメンブログ
- 小郡市新築事務所
- 施工実績
- ナチュレ大橋南
- ナチュレ警弥郷 外断熱の家 2号
- 福岡市南区二世帯だけど嫁中心の家
- 俺のスイーツ
- 糟屋郡粕屋町住み継ぐ家
- 春日市大土居一戸建て賃貸住宅
- ナチュレ横手 外断熱の家
- 福岡市南区柳瀬貸事務所
- うどん
- みやま市の家
- 春日市ちくし台の家
- 福岡市西区今津 大規模リフォーム
- グルメ
- 福岡市南区三宅SCの家
- 福岡市南区ソーラーサーキットの家
Inquiry
お問い合わせ
家づくりに関することはどんなことでも
お気軽にお問い合わせください。


